単品リピート通販のインサイドセールスとは?特徴やメリットを解説!

近年では、企業の働き方に対する考えに変化が表れており、効率的に営業活動を行うことが求められています。

その中で、注目を集めているのがインサイドセールスと言う営業手法です。

しかし、そもそもこの営業手法がどういったものなのかと言うことが正しく理解されていないケースも多いようです。

そこで今回の記事では、インサイドセールスの特徴やメリットについて説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

インサイドセールスとは?

インサイドセールスとは、訪問しない、内勤の営業と言う意味を持つ言葉ですが、この内勤の営業と言う言葉は、一般的には営業部門の事務作業、つまり営業担当者のサポートをする職業を示しています。

しかし、近年注目されているインサイドセールスは、この従来の内勤営業とは異なる意味を持ちます。

これまでマーケティング部門、営業部門、顧客管理部門がそれぞれ担っていた業務の中から、そのそれぞれの一部を請け負うのがインサイドセールスであり、それぞれの部門では行うことのできない、スムーズな情報の共有、業務の連携が可能となります。

従来の営業スタイルとの違いは?

従来から行われている外回りの訪問を行う営業は、フィールドセールスとも呼ばれ、メールや電話では困難である、密なコミュニケーションが求められる交渉事に向いた営業手法です。

日本では特に難しい営業であればあるほど、直接足を運ばなければならないと言うような風潮があり、訪問することに意味があると考える傾向があります。

現在でも、その慣習は根強く残っているため、営業が交渉事をするのに、訪問をするのは当たり前のことと考えられており、また、実際に、訪問することが必要となるケースも多いのです。

その一方で、現在幅広く普及しているWEBサイトやECサイトでは、基本的に専任の営業担当を置いていないケースが多くなっています。

ビジネスにおいてクラウドサービスなどを利用する場合であっても、オンライン決済で取引を完了することができますので、その取引に営業担当者が介在することはありません。

このWEBサイトやECサイトの利点は、24時間いつでも顧客の対応が可能であり、顧客は好きな時に情報を入手したり、商品を購入したりすることができるという点にあります。

サイト側から見れば、膨大の数の顧客であってもコストをかけずに素早く正確に処理ができると言うメリットがあります。

このように、直接対話することで、難しい交渉をうまくまとめることができるという利点があり、WEBサイトやECサイトには、コストをかけず正確な処理ができるという利点があります。

そして、インサイドセールスはこれらの営業方法と大きな違いがあるわけではなく、この2つの営業方法の利点を併せ持つのがインサイドセールスです。

近年スマートフォンの普及により、さらにインターネットが身近なものになり、ビジネスにおいても、インターネットの活用が顕著となっており、それに伴い業務内容にも変化がみられています。

しかし、取引内容によっては、直接対話することが必要なケースもあるため、フィールドセールスも企業にとって必要なものなのです。

このような、ビジネスにおける環境の変化に対応していくために、双方の利点を併せ持つインサイドセールスが必要であり、これによって効果的に営業活動を行うことができるようになるのです。

インサイドセールス導入の注意点

上記のように、この営業手法は、効果的に営業活動を行うことができると言うメリットがありますが、導入したからと言ってそのすべてが成功するわけではありません。

うまく活用するためには、いくつかのポイントに注意する必要があります。

まず、注意すべきポイントとして挙げられるのは、この営業手法が担う業務の範囲、つまりマーケティング部門、営業部門との分担を明確にすると言うことです。

これを行うためには、営業活動におけるすべての行動を洗い出し、いくつかに分類、そして、マーケティング活動がどのように行われているのかを整理していきます。

そのうえで、この営業手法が担うべき業務の範囲を決定することが重要なのです。

また、この営業手法を社内のどのような位置に置くのかを明確にすることも重要なポイントとして挙げられます。

マーケティング部門との連携を重視するのであれば、マーケティング部門の管轄下に配置することで、マーケティング部門が行う施策との連動が可能となります。

営業部門との連携を重視するのであれば、営業部門の管轄下に配置することで、営業担当と密に連携しながら効果的なアプローチが可能となります。

また、独自の活動を行うことを重視するのであれば、この営業手法を独立した部門とすることで、裁量権を持って施策を行うことが可能となります。

このように、この営業手法の設置場所には複数の選択肢がありますが、どの選択をする場合でも、各部門と上手く連携をとる仕組みを構築することが重要となることを留意しておく必要があります。

まとめ

インサイドセールスとは、今回説明したように、営業活動を分業し、効率よく活動ができるようにすることです。

それにより、顧客へのサービスの質や量を高めることが可能となり、結果として、収益の増加や事業の安定につなげていくことができるのです。

ただし、導入しただけでうまく活用できるわけではありません。

各部門の連携をうまく機能させ、様々な施策を用いながら、運用を行うことが成功への近道となるのです。