今、インターネットの利用率が非常に多くなってきています。
そしてインターネット利用率の増加と共に、ネットショップの利用率も増加傾向にありますよね。
そして、ネットショップも数多く増えてきて、誰でも簡単にネットショップを開設することができ、気軽に商品販売を行うことができるようになりました。
ネットショップを出店したり、商品を出品したりするには、ネットショップだからこそ開業方法を知っておかなければなりません。
インターネットで商品を販売するには、大きく分けて「大手ショッピングモールへ出店」「ショッピングカートサービスで出店」「完全個人でネットショップを運営」「ハンドメイドマーケットへ出品」「フリマアプリへ出品」「オークションアプリへ出品」このように6つの方法が挙げられます。
あなたは自分が理想としているネットショップ、そして販売しようと思っている商品に合う販売方法はお分かりでしょうか?
そこで今回は、6つの販売方法それぞれの出店・出品場所の知っておくべき特徴についてお話しさせていただきます。
個人でネットショップを開業する方は必見ですよ。
ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
Contents
日本国内で大手ショッピングモールと言えば、「楽天市場」「Amazon」「Yahoo!ショッピング」が挙げられますよね。
自社ネットショップを大手ショッピングモールへ出店するということは、実店舗でもある通り有名百貨店のテナントに自社店舗を出店することと同じこととです。
もうすでに知名度が高く、お客様が多く集まっているので集客施策は難しくなく、ビジネスとしては踏み込みやすいでしょう。
自分でシステムについて管理する必要がないので、システム管理知識が無い方でも安心して出店することができます。
ですが、利用費用や手数料が高額であること、扱う商材によっては価格競争になること、出店するモールのルールや規則に従わなければならないことがあります。
集客活動や販促活動に時間を取られたくない方、そして取り扱う商材が多くある方にはおすすめです。
自分のショッピングサイトを運営できる機能を提供している「ショッピングカートサービス」も利用する方が多いですね。
提供されているサービスや機能を購入するのではなく、機能一式を月額レンタルでネットショップを運営することができるのです。
自分だけのオリジナルネットショップを持つことができますし、自分のペースに合わせ、独自ルールで運用することができます。
ですが、集客活動や販促活動は自身で行わなければなりませんし、入金等のお金管理は自分で行わなければなりません。
ネットショップ運営初心者の方や、コストをできるだけ抑えたい方、自分だけのネットショップを持ちたい方にはおすすめです。
もし、ご自身に運用スキルがあり、費用に余裕があるのであれば、自分で一からネットショップを作成し、完全に自分だけのネットショップを運用することも可能です。
コンテンツマネージメントシステムツールを利用して、ネットショップを構築します。
デザインやルールも含め自由に運営することができますし、ドメイン名を自分の名前にすることができますが、ゼロから集客活動を行ったり、決済等で個々に企業契約を行ったり、かなり高度なスキルやマーケティング知識が必要になります。
ゼロから物事を作り上げたい方や、運用手数料を払いたく無い方にはおすすめです。
ネットショップ運営初心者の方に多い、ハンドメイドの商品のみを販売する場合は、ハンドメイドマーケットへ出品します。
成功すれば主婦の方であっても月100万以上稼ぐことができますので、今注目を集めています。
初期費用やランニングコストがかかりませんし、運営企業がお金のやり取りを行ってくれる上、ハンドメイド好きが集まるので集客への問題もありません。
ですが、あくまでもクリエイターであるため、ネットショップ運営することではありませんし、もちろん商材によっては競合が存在する場合があります。
ハンドメイド商品を作成することが好きな方、スマホだけで作業したい方にはおすすめです。
ネットで商品販売をする入門として、フリマアプリへ出品する方法があります。
アプリを経由するだけで、誰でも簡単に商品売買の経験を身に付けることができます。
手軽に商品が売れるという手ごたえを感じることができますし、個人情報を表示する必要がありませんので、楽しみながら商品販売を行うことができます。
ですが一ユーザーとして商品出品をしますので、ネットショップ運営ではありませんし、商品を高値で販売することが難しいこと、そして手数料は比較的高額であることがあります。
とりあえず商品販売を行いたい方にはおすすめです。
価値がわかる方へ商品を販売することができるので、高額商品も販売しやすいと言えるでしょう。
数年前から安定して人気のある、ネット副業と言えるでしょう。
手数料が安く、価値を伝えやすいので高額で商品を購入してもらえますが、お金のやり取りを自身で行わなければなりません。
商品を値引き交渉などなく、できるだけ高額で販売したい方、価値の分かる方に販売したいという方にはおすすめです。
以上、6つの販売方法それぞれの出店・出品場所の知っておくべき特徴についてお話しさせていただきました。
今回ご紹介した特徴をしっかり理解し、ご自身が取り扱う商材に合った販売方法を選んでくださいね。