単品リピート通販で売れない商品は名前を変えれば売れる!

商品を販売するにおいて、商品の名前と言うのは非常に重要な要素となります。

商品自体の質が良くても、名前によっては、売り上げに繋がらないということも良くありますし、一方で、奇抜な名前によりヒット商品となることもあります。

また、初めに付けた名前では売れなかった商品であっても、名前を変えることでヒットする商品もあるのです。

そこで今回の記事では、商品の改名について説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

商品名の重要性

ECで商品を販売する際に、重要となるのが広告や販促などを行うマーケティング活動です。

そして、そのマーケティング活動において非常に重要となるのが商品の名前です。

商品にどういった名前が付けられているかということは、消費者に商品を幅広く認知してもらうために非常に重要な要素なのです。

例えば、内容的には変わらない商品がいくつか並んでいたとしても、消費者は目につきやすい商品名のものを手に取る傾向があります。

実際の商品の内容は購入する際には分からないわけですから、消費者の多くは商品名で購入を決断するのです。

商品名は分かりやすさ、覚えやすさが大切!

このような消費者の目につきやすい商品の名前には、いくつかの共通点があります。

その共通点として、まず挙げられるのが、どんな商品なのか分かりやすいということです。

消費者が商品を購入する際に考えるのは、商品がどのような用途で使用するものなのかと言うことです。

そのため、その商品の特性をネーミングに取り入れ、消費者が名前を見ただけで商品の用途が理解できるようにする必要があるのです。

具体的な例として、奇抜なネーミングで知られている小林製薬では、「ブルーレットおくだけ」と言う商品を大ヒットさせています。

この商品は、トイレの手を洗う場所に設置することで便器内をきれいにしてくれると言う商品で、今では類似商品も多く販売されていますが、発売当時は他に類を見ない画期的な商品でした。

しかし、そのような商品は他にないのですから、何かを置くだけでトイレ掃除ができるという発想が、その当時の消費者にはないわけです。

そのため、どんな用途で使う商品なのかを消費者に明確に伝える必要があったのです。

そこで、小林製薬では、商品の特性をストレートにネーミングに取り入れ、「ブルーレットおくだけ」と言う商品名が付けられたのです。

そして、この分かりやすいネーミングのおかげで商品の用途を消費者がすぐに理解し、大ヒット商品となったのです。

次の共通点として挙げられるのが、商品の名前が覚えやすいということです。

広告や販促などのマーケティングで商品をアピールしたとしても、消費者に商品の名前を覚えてもらえなければ、購入に繋がることはないですし、間違って類似商品を購入してしまう可能性もあります。

前述の「ブルーレットおくだけ」と言う名前を例にとると、この名前には用途の分かりやすさと同時に、類を見ない覚えやすいと言う大きな特徴があるのです。

その特徴と言うのが、リズム感があり、口ずさみやすいと言うことです。

無意識に口ずさんでしまうような名前であるため、消費者に頭に残りやすく、名前を覚えてもらいやすいのです。

明確に商品名を覚えていれば、実際に商品を購入する際に迷うことや間違える可能性は低くなります。

以上のように、消費者にとっての分かりやすさと覚えやすさと言うのが商品のネーミングには非常に重要となります。

商品を開発する側や販売する側からすると、横文字を並べたセンスが良い名前や音の響きが良い名前など凝った名前を付けたくなるものです。

しかし、消費者側からすると、そのような名前はどんな商品なのか分かりにくいだけであり、覚えにくいため、その商品の購入に至ると言う可能性は低くなってしまうのです。

すなわち、商品の名前を付けるにあたっては、センスや感性などと言うものはさほど必要がないと言えるのです。

商品を売りたいのであれば、商品名はあくまでも消費者にとって分かりやすく、覚えやすいということが重要であり、それが売り上げを上げる近道なのです。

商品名を変えて売り上げを上げる!

実際に売り上げが上がらない商品であっても、上記のような分かりやすく、覚えやすい名前に改名することで売り上げを伸ばしたというケースも多くあります。

具体的な例として、王子ネピア株式会社が販売する保湿ティッシュの場合を挙げると、まずこの会社では初めにこの保湿ティッシュを「ネピア モイスチャーティッシュ」として売り出しました。

この名前は、会社名に、保湿を横文字にしそのまま合わせた単純なものですが、消費者に認知されることはなく、売り上げが上がることはありませんでした。

消費者はこの商品がティッシュであることはすぐにわかりますが、他のティッシュとどう違うのかと言う特性が伝わらなかったのです。

売り上げが思うように上がらないことから、この会社では、改名と言う思い切った策を行うことを決断し、「鼻セレブ」と言う名前が採用されます。

この名前は、商品名に用いられるイメージのない鼻と言う漢字と、そのイメージに全く結びつかない高級感を表すセレブと言う言葉を合わせた、非常にインパクトのあるものであり、この改名が功を奏して、売り上げは10倍以上に跳ね上がったのです。

この名前が成功した要因は、ティッシュの名前とは思えないインパクトと、鼻=ティッシュと言う分かりやすさ、口に出しやすく覚えやすいネーミングであるという点です。

つまり、分かりやすく、覚えやすい名前なのです。

まとめ

以上のように、商品に名前を付ける際には、消費者にとって分かりやすく、覚えやすいということが重要です。

いくら品質の良い商品であっても、消費者に伝わりにくい名前では、売り上げを上げることはできないのです。

また、一度付けた名前であっても、思い切って改名することで、売り上げを伸ばしたケースも存在しています。

実際に販売している商品の売り上げが思うように伸びない場合には、名前を変えることも検討して見ることが必要です。