D2Cにおけるブランド構築のポイント!

現在、日本国内において、D2Cと言うビジネスモデルが注目を集めています。

このビジネスモデルは、すでにアメリカでは広く普及し、大成功している事例も多く聞かれます。

日本でもD2Cブランドの立ち上げが増加していますが、D2Cはこれまでのビジネスとは特徴が異なり、ブランドを構築していくことを重視しているため、戸惑うケースも多いようです。

そこで今回の記事では、D2Cにおけるブランド構築のポイントについて説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

D2Cはブランドで選択してもらうことが大切!

D2Cとは、名前の通り、企業が企画、製造した商品を、仲介業者や小売店などを介することなく、直接消費者に販売するビジネスモデルのことを指します。

基本的には、販売は自社ECのみで行いますが、最近では実店舗での販売を行うケースも増えてきています。

このビジネスモデルは、2010年頃にアメリカで誕生し、現在では日本国内においても認知度が高まり、注目を集めています。

このビジネスモデルの特徴は、中間業者を省き、企画から販売までを一括して管理し、消費者に直接販売を行うことにより、商品の価格を抑えることができることです。

実際に、アメリカにおいては、質の良い商品を低価格で販売することにより、消費者の高い支持を得ています。

しかし日本では、アメリカとは異なり、従来のビジネスにおいて高品質で高価格帯であった商品を、適正な価格で販売することで支持を得ています。

これは、日本とアメリカの小売の形態がそもそも異なるものであるため、D2Cにおいても特徴が異なるのです。

また、このビジネスモデルは、企画から販売までを一括して管理することにより、ブランドの価値を高め、ブランドに対する顧客のロイヤリティを高めることができると言うのも大きな特徴となります。

自社ECやSNSを活用することにより、一貫したブランディングを行い、顧客とともにブランドを構築していくことができるのです。

これにより、顧客を熱狂的なファン化することが可能となり、顧客に商品ではなくブランドで選択してもらうことができるようになるのです。

現在の市場では、商品の性能や品質だけで差別化を図ることは難しくなっています。

技術は著しく進歩していますので、それだけでは競合との明確な差を付けることができなくなっているのです。

この市場の現状が、D2Cが拡大化している要因の一つであり、現在の市場において消費者からの支持を得るためには、D2Cのようにブランドを構築し、ブランドで商品を選択してもらうことが必要になっているのです。

D2Cブランドは、そのほとんどがブランドとしての歴史は浅く、全く認知されていない状態からビジネスを始めています。

そのため、どのようにこのブランドが誕生したのか、どんな思いが込められているのかと言った、ブランドのストーリーを強く訴求することにより、ブランドを構築していくのです。

例として、アメリカのD2Cの元祖ともいえる、WarbyParkerは、創業者の学生時代の苦い経験に基づいたブランド誕生のストーリーを自社サイトに公開し、顧客に伝えています。

このようなブランドのストーリーと言うのは、実店舗では顧客に伝えることは難しく、デジタルを最大限に活用するD2Cならではの手法と言えます。

D2Cでは、基本的に自社ECでなくては買い物ができないため、顧客は必ずこのストーリーに触れることになり、顧客の強い共感を誘うことができるのです。

D2Cブランド構築の注意点

D2Cを導入するのであれば、上記のように、デジタルを活用したブランディングにより、ブランドを構築していくことが必要になりますが、実際にブランドを構築するためには、いくつかの点に注意が必要です。

その注意点として、まず挙げられるのが、商品そのものではなく、商品によって得られる体験を重視することです。

D2Cは、この体験を通じてブランドの価値を高めているのです。

例えば、寝具を取り扱うD2Cブランドでは、使用されている素材などよりも、それを使用することによって得られる睡眠の効果について強く訴求しています。

広告や販促などにおいても同様に、どれほど良い睡眠体験が得られるかを伝えているのです。

また、このように商品によって得られる体験によってブランドを構築していくためには、自社の顧客の特性を把握することも必要です。

自社の顧客がどのような嗜好を持っているかと言うことを、SNSでの顧客とのコミュニケーションを通して深く理解していくのです。

これにより、より顧客の強い共感を得ることが可能となり、ブランドの価値を高めることができるのです。

2つ目の注意点は、成功事例の真似をしないということです。

これまでのビジネスでは、成功事例を分析し、それを真似ることも必要とされてきましたが、D2Cにおいてはこの戦略は通用しません。

D2Cと言うのは、前述のようにブランドを構築していくことで成り立つビジネスであり、そのブランドは必ず独自性のあるものでなければならないのです。

顧客を惹きつけるためには、顧客の記憶に強く残る、他のブランドにはないオリジナリティが必要なのです。

3つ目の注意点は、全てにおいてスピードを重視することです。

従来のビジネスであれば、ブランドを立ち上げる際には、時間をかけて行うことが多いですが、D2Cは、そのほとんどがスタートアップ企業であり、どれだけ素早く動くことができるかがポイントとなります。

そのため、D2Cは商品を少数精鋭にし、事業として小さくスタートすることが多いのです。

少数の商品であれば、すべての工程においてスピードを上げることが可能です。

そして、その商品に対する顧客のフィードバックを基に、次の商品を企画していくのです。

また、これは、商品やブランドの告知においても同様です。

商品が完成するよりも前に、自社サイトにおいて告知を開始するようなスピードが大切なのです。

まとめ

従来のビジネスでは、大量に商品を生産し、それを消費者に販売することで成立していました。

しかし、現在の状況では、そのビジネスでは消費者は商品を買わなくなってきているのです。

その時代の流れの中で、D2Cのようなビジネスが求められているのです。

D2Cでは、商品そのものではなく、ブランドの世界観やストーリを重視し、それを消費者に強く訴求していきます。

そして、それにより、消費者は商品ではなく、ブランドで商品を選択するようになるのです。

しかし、D2Cにおいてブランドを構築していくと言うのは、それほど簡単なことではありません。

成功事例ばかりが目立ちますが、失敗している事例も多く存在するのです。

D2Cで成功するためには、今回説明したような点に十分注意を払う必要があるのです。