今、通信販売の広がりとともに、製造者が消費者と直接取り引きを行う、D2Cというビジネスモデルが、急速に広がりを見せています。
D2Cビジネスを展開することで、収益性が高くなり、ブランドイメージを浸透させることができるというメリットがあり、今後さらにD2C市場は拡大することが予想されているのです。
直接取り引きを行うということは、その言葉通り自社ECチャネルを用いて、直接顧客に対し商品を販売しますので、従来まで必要であった仲介業者を介す必要がなくなりますので、高品質な商品を低価格で提供することができることが特徴ですね。
D2C市場が拡大していく中で、自社D2Cビジネスをより成長させるためにも、日本から中国へ商品を売る、「越境EC」に目を向ける方も多いのではないでしょうか。
越境ECは将来性の大きさから、今多くの日本企業から熱い視線を注がれていることでしょう。
世界的にも、モノ消費からコト消費へと消費行動が移行している中で、世界最大のEC市場を持つ中国ECには今こそ注目したいところですよね。
そこで今回は、中国D2Cビジネスで戦うポイントをお教えしたいと思います。
これから中国へD2Cビジネス展開をしたいと思われている方、越境ECにご興味を持たれている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
Contents
中国でD2Cビジネスを展開し、巨大な市場で勝ち抜いていくためには、口コミを発生させる「ロイヤルカスタマー」を増やすことが重要です。
中国のEC市場においては、中途半端なコストを費やし、広告に頼りきったマーケティングやプロモーションでは成功しません。
デジタル施策はもちろんのこと、ポップアップストアなども活用し、オフラインとオンラインを密接に融合させることが重要なのです。
特別で優れた顧客体験を通じて、真の意味でのブランドのファンであるロイヤルカスタマーを増やしていきましょう。
まずは中国消費者は何を考え、どのようなことを望んでいるのか、そして消費者自身も気付いていないインサイトを掘り起こし、そのインサイトに響くようなブランディングやキャンペーンを実施していきましょう。
WeChatとは、現在中国で使っていない人はいないと言われるほど人気のアプリです。
簡単に言うと、中国版のLINEのようなものなのですが、メッセージ昨日だけでなく、ソーシャル・ネットワーキング・サービス機能が融合されていることが特徴です。
チャットはもちろん、ショッピングやチケットの予約、オンラインとオフラインの決済、配車、飲食店での注文や決済、税金の申請、オンライン診療など、数多くのサービスをアプリ内で完結することができる、1つのプラットフォームに進化しているのです。
中国では、企業がWeChatの公式アカウントを開設し、WeChat上でコンテンツマーケティングを実施することが基本となっているので、ぜひ活用したいところですね。
CRMに取り組む場合でも、顧客体験を向上させるために、WeChatとTMall Globalの会員情報を統合することも効果的で、TMall Globalユーザーに直接販売促進を行うことができるのです。
日本のD2Cビジネスでもロイヤルカスタマーの育成のため、顧客との接点を想定し、カスタマージャーニーマップを作り、施策を考えるという本格的なマーケティングを行いますが、中国D2Cビジネスでも同様の取り組みが重要です。
また、中国消費者は頭が良いと言われていますので、広告でのキャッチコピーなどでは顧客を落とすことができません。
顧客にとって、本当に価値のある情報を提供しなければ、ロイヤルカスタマーを育成することができないのです。
中国ECでのプロモーションのトレンドを活用することも重要です。
たとえば「TikTok」は、日本でも若年層を中心に流行している動画投稿SNSであり、中国でもECのキャンペーンに活用する企業が多くなっています。
AIをマーケティングに活用する動きも活発化しており、TikTokではAIが顧客の好みを推測し、その好みに合った動画を次から次へと流す仕組みでありますので、もし自社アカウントのフォロワーが少なくても、より多くのユーザーに動画を視聴してもらう可能性があるのです。
さらに、中国では日本よりもライブコマースが浸透していますので、ライブコマースを活用することも非常に有効な手段でしょう。
以上、中国D2Cビジネスで戦うポイントについて、お話させていただきました。
今、世界的にも多くの注目を集めているD2Cビジネスだからこそ、自社ビジネスをさらに飛躍させるためにも、中国D2Cビジネスに挑戦することは非常に良い選択肢ではないでしょうか。
中国D2Cビジネスを行う際には、ぜひこれらのポイントに注意して、チャレンジしてみてくださいね。