D2Cは新しいビジネスではない?従来のビジネスとの違いを検証!

D2Cは、ここ数年の間に急激に成長したビジネスモデルであり、新たなビジネスモデルとして注目を集めています。

しかしD2Cの特徴を見てみると、以前から行われているビジネスとの類似点が多くみられます。

全く新しいビジネスと言われているD2Cが、実は既に存在しているビジネスと同じ特徴を持っているのです。

そこで今回の記事では、D2Cと従来のビジネスの違いについて説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

D2CとSPA型の違い

近年ビジネスの世界では、D2Cというビジネスモデルが話題となっています。

D2Cは、Direct to Consumerの略称で、2010年頃にアメリカで誕生したモデルです。

その仕組みは、名前の通り商品の企画から販売までを自社で内製し、消費者に直接販売するというものです。

これは、所謂メーカー直販の仕組みと同様であり、以前からあったものです。

また、この仕組みには既に新たなビジネスモデルが存在しており、それがSPA型というモデルです。

SPA型は、ファストファッション企業に代表されるビジネスモデルであり、D2Cと同様、商品の企画から販売までのすべての工程を自社で内製します。

昨今ではこのSPA型のモデルは珍しくない状況であり、メーカー直販でない企業のほうが押されているのが現状です。

しかし、最近になりこのSPA型もかつてほどの勢いがなくなってきています。

そこに登場したのがこのD2Cなのですが、D2Cが既に存在感を示しているSPA型をさておき新しいビジネスとして注目されるのは、この両者には根本的に大きな違いがあるからなのです。

SPA型は、ファストファッションに代表されるという点から分かるように、トレンドの商品を大量に生産し大量に出店した店舗において大量に販売する仕組みです。

一方D2Cは、質の良いこだわりの商品を適正な価格で販売するビジネスであり、トレンドではなく消費者と直接コミュニケーションをとることで、消費者が本当に求めている商品を提供することを基本としています。

自社ですべてを内製するという仕組みは両者とも同じですが、商品に対する考えが全く異なり、さらにD2CはECでの販売を主としており、SPA型のように実店舗を持たないのです。

D2CはSPA型と仕組みが似ているために比較されることが多いですが、ビジネスの内容には大きな違いがあるのです。

SNSを利用するのはD2Cだけではない?!

D2Cが新しいビジネスとされるのは、この仕組みにおいてだけではありません。

ECでの販売を主軸としソーシャルメディアを活用するという点においても、D2Cはデジタルテクノロジーを利用する新しいビジネスなのです。

D2Cでは、ブランドを立ち上げる時点や商品を開発する段階からSNSを活用していきます。

SNSで積極的に情報を発信しコミュニケーションをとり、ブランドのコミュニティを作り出すのです。

SNSは拡散力の高いツールですから、ブランドのファンがコミュニティを形成すれば、その口コミによって幅広く情報が拡散されるのです。

このSNSの特性を上手く利用するのがD2Cなのです。

しかし、このコミュニティの形成は商売を行う上で昔からとられていた手法でもあります。

インターネットの無い時代からブランドのファンが集まりコミュニティを形成し、口コミで情報を広めるということは良く行われていたのです。

また、D2C以外のブランドがSNSを利用するのも当たり前となってきています。

ブランドと顧客がコミュニケーションをとり、さらに顧客同士が交流することができるコミュニティを形成し、そこで得られた意見を商品の開発やサービスの改善に活かすという動きは、他のブランドビジネスでも良く見られるのです。

つまり、デジタルを活用しコミュニティを形成して顧客を取り込むという手法はD2C独自のものではないということになります。

ただし、これらのビジネスとD2Cでは若干の相違があります。

既存のブランドはマーケティングの一つの手法としてSNSを利用しているにすぎませんが、D2Cでは徹底してSNSを利用し尽くすのです。

ブランドの始まりから、商品の開発、製造、宣伝、販売、さらには販売後のフォローに至るまですべての工程においてSNSを活用し、その特性を最大限に引き出していくのがD2Cなのです。

D2CはSNSを宣伝に利用しない?!

さらに、このSNSの活用においてD2Cが既存のブランドと異なる点が他にもあります。

それが、商品の宣伝を目的としないということです。

既存のブランドの中には、SNSを商品の宣伝に使用しているケースが多くみられます。

一方的に商品やブランドに関する情報を発信する場として利用しているのです。

現在の消費者はSNSを情報収集に利用していることも多いため、宣伝の効果は得られるかもしれません。

しかし、それは従来の広告と何ら変わりはありません。

ただ、広告を載せる場所がSNSに代わったに過ぎないのです。

これでは、SNSの特性を活かすことはできません。

SNSはコミュニティツールであり、それを活かすことが必要なのです。

一方のD2CがSNSを利用する目的は、ブランドの世界観やストーリーを消費者に伝え、それに共感する消費者を取り込んでいくことです。

その共感した消費者とコミュニケーションをとることで、消費者をブランドのファンとしコミュニティを形成していくのです。

これを継続していくことで結果として売り上げに繋げることが可能となり、さらに商品購入後もコミュニケーションをとり続けその関係性を強固なものへとしていくのです。

これがD2Cの特徴であり、新しいビジネスと呼ばれる所以なのです。

まとめ

D2Cはデジタル化が進む現代に合致したビジネスモデルであり、あらゆる業界から注目されています。

そしてこの注目度が高いビジネスであるがため、他のビジネスと比較されることも多いのです。

実際に、その特徴を一つ一つ比較して見れば類似点も多くみられます。

ですが、D2Cに限らず全く新しいビジネスといわれるものでも、ふたを開けてみれば過去に合ったようなビジネスであることは多いのです。

しかし、それらのビジネスも全てにおいて全く同じではありません。

どのようなビジネスであっても、時代に即した進化をしているのです。

これはD2Cも同様であり、様々な進化を経て今の時代にあったビジネスモデルとなっているのです。