D2Cの定義とは?複雑化するD2Cは概念としてとらえるべき!

D2Cは、日本において現在最も注目されているビジネスモデルであり、様々な分野に広まってきています。

しかし、D2C先進国のアメリカでは、ビジネスモデルが複雑化し、その定義があいまいになっているようです。

そこで今回の記事では、D2Cの定義について説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

複雑化するD2C

D2Cは、商品の企画から販売までを一貫して自社で行うビジネスモデルです。

また、販売は自社ECのみ、マーケティングはSNSを活用と、全てをデジタルで完結するのが特徴です。

しかし、D2Cが誕生したアメリカでは実店舗での販売に踏み切るなど、ビジネスモデルが複雑になっているようです。

そもそも、このビジネスモデルは、近年注目を集めてはいますが、全く新しい業態ではありません。

いち早く導入しているアパレル業界においては、これに類似したモデルが先に存在しています。

このモデルはSPA型と呼ばれていますが、この2つのモデルには大きな違いがあり、それが販売チャネルです。

D2Cがオンライン取引のみで完結するのに対し、SPA型では、自社ECサイトでの販売も行いますが、主となるのは実店舗での販売です。

そのため、実店舗の開設、運営などにコストがかかりやすくなり、一方、D2Cは、それに比べるとコストがかからず事業として立ち上げやすいと言う特徴があります。

ただし、中には、実際に実店舗を運営しているケースもあります。

これは、展示場としての役割として店舗を展開しているケースがほとんどであり、商品の販売は行わないのが基本となっています。

しかし、最近では実店舗での販売を行うケースが増加しているのです。

スタート時には、自社ECサイトをメインとし、軌道に乗ってきたら実店舗を展開していくということが多くあるのです。

これは、厳密にいえばD2Cとは言えないとも考えられますが、そもそもD2Cは実店舗で販売してはいけないと明確に定められているわけではありません。

実店舗を持たないことよりも、重要な要素があるのです。

D2Cの本質とは?

このモデルがこれほど注目を集めるようになった理由は、WEBマーケティングの進化やSNSの普及があります。

これにより、デジタルを積極的に活用するD2Cと言うモデルが顕在化してきたのです。

これまで、企業は商品を大量に生産し、大々的なプロモーションを展開し商品の販売を行ってきました。

そして、その商品の販売が完了してしまえば、そこで消費者との関係は終わっていたのです。

さらに、この場合消費者との間には、数々の中間業者が存在するため、膨大な中間マージンが発生します。

これが商品の価格に上乗せされ、消費者にも多大な影響を与えていたのです。

企業は長らくこのようなビジネスを良しとし、消費者との関係を疎かにしてきました。

企業は商品を売るために、商品やサービス、トレンドなどを消費者に押し付けていたのです。

しかし、現在では消費者はそのような企業の提案を受け入れなくなってきています。

企業と消費者は対等の関係であり、企業が商品を提案するのではなく、消費者が商品を選択する時代になっているのです。

そして、この企業主体の従来型のビジネスの対極にあり、SNSやブログを活用して顧客との関係性を構築し、ブランドの価値を顧客とともに高めていくことを重要視するのがD2Cなのです。

つまり、実店舗を持たないと言ったことで定義されるようなものではなく、このデジタルの時代に、それを最大限に活用し顧客と接点を持ち、ブランドによって繋がっていくのがこのモデルの本質なのです。

D2Cの定義とは?

D2Cには明確な定義があるわけではありませんが、既存のブランドとは大きく異なる特徴があります。

例として、アメリカのメンズアパレルD2Cブランドであるボノボスは、アメリカのD2C市場で大きな成功を収めてはいますが、商品自体は既存のメンズアパレルとさほど差があるわけではありません。

しかし、顧客との接点の持ち方、商品展開、流通などの面において既存ブランドにはない価値を顧客に提案しており、この点が明らかなD2Cブランドの特徴と言えます。

また、モバイルを最大限に活用すると言うのも大きな特徴の一つです。

顧客と直接つながりを持つためには、顧客が日常的に使用するツールを活用するのが最も効果的です。

そのため、多くのD2Cブランドは、スマホ・モバイルアプリを最大限に活用するのです。

これは、マーケティングにおいても同様です。

既存の業者が従来のマーケティングや販売手法にこだわり、WEBマーケティングに遅れをとっているのを尻目に、D2CではWEBを主軸としてマーケティングを展開していきます。

特にSNSを最大限に活用し、顧客との接点を強化し、既存業者とのマーケティングにおける差別化を図っているのです。

これらは、特別に新しい手法と言うわけではありませんが、デジタル化が進んでいる現代において、最も効率的なビジネスであると考えられるのです。

まとめ

D2Cは、様々なところで様々な定義がされていますが、これでなければいけないと言うような明確な定義はありません。

実店舗の運営に乗り出すD2Cブランドもありますが、そもそもECと実店舗の組み合わせは以前から行われていたことです。

新たな顧客との接点を求めてのことであれば、何も問題はないのです。

このモデルは、デジタルを駆使し顧客と積極的につながり、その関係を維持していくことを重視するものであり、その視点を持ち続けることが最も大切なことなのです。