D2Cビジネス初期段階で失敗に終わってしまうよくある要因

D2Cビジネスとは、企業や個人が商品の企画や製造、販売を一貫して行うビジネスモデルのことであり、ECサイトを中心とした、通信販売のビジネスです。

自社内で商品の企画や製造を行い、その商品を自社チャネルを通して消費者に直接販売するビジネスモデルです。

デジタルマーケティングのインフラが整備され、ブランドやメーカーが消費者に直接アプローチをしやすくなったことが、D2Cビジネスが注目される背景になっていることでしょう。

D2Cビジネスに挑戦するメーカーやブランドが多いのですが、実際のビジネス成功確率がまだまだ低いことが現状です。

ですが数年前と比較すると、デジタル化や技術の発展により、商品やサービスを開発しやすい環境になっていますので、この影響によりビジネスのゲームチェンジが起きており、これまでビジネスをリードしていた企業であっても、新たな商品開発や新たなビジネスの立ち上げが求められています。

だからこそ、D2Cビジネスに挑戦する企業が多いのですが、実際に失敗してしまうケースも非常に多いのです。

そこで今回は、D2Cビジネス初期段階で失敗に終わってしまうよくある要因について、詳しくお話させて頂きたいと思います。

これからD2Cビジネスに挑戦しようと思われている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

初期段階で失敗に終わってしまう要因

・検討不足

ビジネスが失敗に終わってしまう大きな要因は、需要の予測や市場の読み違いです。

ビジネスを取り巻く環境や自社が挑む市場、そして自社に対する分析をしっかり行い、ターゲットとなる顧客へ効果的にアプローチし、その商品がなぜ売れるのか、という理由を考えるための情報を収集していき、スムーズに取り組みを進める体制を整えなければなりません。

対象となる課題は料金を支払ってでも解決したいものなのか、その商品の立案当初は、社内の人間のみでの作られた仮説は、実際のペルソナを対象として聞き取りをした際、多くの場合はズレが生じてしまいますし、時には課題とすらも感じていないことがありますので、このプロセスを飛ばしてしまえば、見当違いのビジネスに時間を費やしてしまうことになってしまうのです。

・仮説検討が遅い

大手企業ほど、意思決定までの時間が長いので、仮説検討に時間をかけ過ぎてしまう傾向があります。

せっかく良いアイデアを思いついたとしても、それをスタートさせるまでに時間がかかってしまったり、気が付けば競合他社に先手を取られてしまった、ということにもなりかねません。

リスクの判断と、体制の構築は慎重に行わなければならないのですが、スピードも非常に重要です。

自社が考えたアイデアは、当然のように競合他社も考えている、と思わなければなりませんので、市場で出遅れてしまわないためにも、最初から仮説だけで大きくスタートするのではなく、まずは小規模でスタートし、それから消費者ニーズを探り、それに応えながら市場の中で徐々に大きくなっていく、というサイクルが理想的でしょう。

・人材と経験不足

D2Cビジネスを新規事業として行う場合、圧倒的に経験が少ない、そして人材が不足している、という場合が多いでしょう。

市場やターゲットの特性に関して十分な理解が出来ない状態で市場に参入してしまうと、もちろんのことながら失敗する可能性が高くなってしまいます。

既存ビジネスの延長線上としてブランドを立ち上げ、市場に参入する場合であれば、もう既に経験を積み重ねているので、順に進めていくことができますが、まったくのビジネス初心者の場合は、手探りの状態で進めなければなりません。

この場合、ビジネスとしてノウハウが十分ではありませんので、途中でビジネスを進めることができなくなってしまいます。

参入する業界と繋がりのある他社との連携、業界のことをよく知るプロの人材などに相談し、外部リソースを活用することが大切です。

・撤退の基準が曖昧

D2Cブランドを立ち上げた多くのブランドが失敗に終わってしまうとは言え、その失敗をずっと続けるというわけにはいきません。

だからこそ、これ以上は挑戦できない、失敗できない、という最終の基準を設けておきましょう。

大手企業であれば、リソースに余裕がありますので、一度始めたビジネスを中々諦めることができない、もったいないという心理が働き、投資を続けてしまうのですが、このような状況は絶対に避けるべきです。

だからこそ、新規事業としてD2Cブランドを立ち上げるタイミングや条件を明確に定め、複数のビジネス案をポートフォリオとして管理し、あきらめるビジネスが出てきても、全体を通して成功すれば良いという状態を作りましょう。

まとめ

以上、D2Cビジネス初期段階で失敗に終わってしまうよくある要因についてお話させていただきました。

どのようなビジネスにおいても、市場に参入すれば需要が高まり、成熟期を迎え、いずれは衰退してしまいます。

特に近年は、テクノロジーの発展スピードに伴い、そのサイクルが短期化していますので、消費者ニーズがどんどん多様化しています。

今後さらに拡大するであろうD2C市場だからこそ、事前にこのようなよくある失敗の要因をできるだけ理解し、避けなければなりませんので、ぜひ参考にしてくださいね。