中小D2Cビジネスを成功させるため、大企業ではない中小企業ならではの戦略

近年消費者とメーカーを直接結ぶ、D2Cというビジネスモデルが右肩上がりの成長を続けています。

D2Cビジネスは、アメリカで発祥して以降、主にアパレルやコスメ、嗜好品などの分野での導入事例が多くなってきました。

そしてさらに今後、小売業界全体に普及することが予想されていますので、興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。

D2Cビジネスをはじめ、EC市場が拡大する中では、大手メーカーが次々とECへ参入を始めるので、競争がどんどん激化されることが予想されていますので、生き残るための戦略を考えることは非常に重要なのです。

自社ブランドは、市場の中ではどの地位にいるのか、どのようにすれば効率よくビジネスを進めることができ、競争に巻き込まれないのか、どのような戦略が自社には合っているのか、ということを考えてビジネスを進めなければ、スムーズにビジネスを行うことができません。

そこで今回は、中小D2Cビジネスを成功させるため、大企業ではない中小企業ならではの戦略について、詳しくお話させていただきたいと思います。

これからD2Cビジネスをスタートさせたいと思われている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

中小D2C企業ならではの戦略

・クラフト消費

大手企業を相手に中小企業がまともに戦ったとしても、もともとの資本金や人員に大きな差がありますので、勝つことは非常に難しいのです。

だからこそ、大手企業には真似することができない、中小企業ならではの強みを知ることが重要です。

自社で商品を作って販売するD2Cビジネスでは、「クラフト消費」がキーワードになるでしょう。

クラフトとはもともと、「技術」という意味を持っており、「手作り」という意味でも使われることがあります。

今は数年前よりも、「便利」という価値が低く見積もられるようになっており、「クラフト」の価値が主観的に高く感じられるようになっているため、中小企業には追い風になることでしょう。

技術がどんどん進化しているからこそ、さまざまな商品を安価で購入することが出来る今だからこそ、モノを手に入れるという特別感が減り、便利さも低下してしまっています。

顧客自らが体験して購入する、という欲求が強まっているからこそ、クラフトの需要が高まっている傾向にありますので、顧客に対して「生きる実感としての手触り」「人との関わり」「共感できる物語」を提供しなければなりません。

だからこそ、中小D2C企業は、人として根源的な手触りのあるモノを商品化すると良いでしょう。

このようなアイデアのもと、自社が商品化したいものを組み合わせて、どのような顧客にどのようなモノを、そしてどのような体験を提供したいのか、ということを考えてみましょう。

・エージェント化

商品を仕入れることがある場合の課題としては、他社と扱う商品が同じ、または類似していることが挙げられるでしょう。

このような場合は、価格競争に陥りやすくなってしまうので、致命的な問題になってしまいます。

この課題の解決法となるものが、エージェント化でしょう。

エージェント化とは、顧客の味方として、購買を支援する存在であり、「専門性」と「サービス強化」の2つがポイントです。

専門性とは、CSやバックヤード業務プロセスの進化を促しますので、出荷スピードの早期化など専門性を経て、自社ならではのサービスのレベルを向上させていきます。

顧客にとって、〇〇が必要な時はここ、という特化型の店舗である必要があり、特定の用途に限っては優位になりやすい、という立ち位置を目指し、ワンストップ型の大手企業と区別するのです。

エージェント化では、どうしても対象顧客層は少なくなってしまうのですが、特化しているからこそ、該当者にとって「まさに探していた」「純粋想起」にも繋がるのです。

さらに付加価値を提供するためにも、コンシェルジュが実際に相談に乗ってくれ、商品を探すなどのサービスを行うと、自社が選ばれる理由が増えるでしょう。

顧客の需要に対し、的確な案内を行うことが重要ですので、技術の進化を使い、エージェント力を強めていくことが重要です。

競争を回避し理想的なビジネスを実現する

理想的なビジネスとは、利益や売上、成長率などの客観的価値も重要ですが、中小企業が重視すべきことは、どのような状態が自分にとって心地良いのか、という主観的価値です。

どのようにすれば心の平穏を保ったまま働くことができるのか、スタッフが楽しく仕事をすることができるのか、などといった業績以外の、事業者とスタッフの満足度を大切にしなければなりません。

個人的にビジネスが楽しいと思うことができる要素を重要視し、収益だけではない意味のあるビジネスを行いましょう。

まとめ

以上、中小D2Cビジネスを成功させるため、大企業ではない中小企業ならではの戦略について、お話させていただきました。

今後さらに拡大するであろうD2C市場だからこそ、大企業には負けない、中小企業ならではの戦略を考案していかなければなりません。

中小企業だからこそ勝ち抜ける戦略がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。