D2Cは、今や大企業までもが注目するビジネスモデルとなり、続々と新しいブランドが立ち上げられています。
このD2Cの勢いは今後も続くと予想されていますが、その一方で、上手くいかずに撤退するケースも増えているのです。
このようなブランドが上手くいかない理由は様々なものが考えられますが、その中で、最も多いのがブランドのストーリーが構築されていないということです。
D2Cは、従来のビジネスとは異なり、ブランドや商品の世界観やストーリーを構築し、消費者に訴求していくことが必要なのです。
そこで今回の記事では、D2Cにおけるストーリーの重要性について説明したいと思います。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
D2Cとは、商品の企画から販売までを内製し、消費者に直接販売を行うビジネスモデルです。
このビジネスモデルは、近年急成長を遂げており、現在もその勢いは衰えていません。
このビジネスモデルが、ここまで注目されている背景には、いくつかの変化があります。
その変化と言うのが、デジタル化の加速、消費者の価値観の変化、消費者の消費行動の変化です。
D2Cはモノを作りモノを売るビジネスではありますが、従来の同様のビジネスとは大きく異なります。
従来では、このようなビジネスは、自社の実店舗やEC、小売店やECモールへの卸など、あらゆるチャネルを利用して販売を行い、そのために、マスマーケティングからデジタルマーケティングまで幅広くマーケティングを行っていました。
しかし、これら全てを実施するためには、膨大な額のコストがかかり、小規模な事業者ではブランドを立ち上げること自体が困難であったのです。
しかし、この状況がデジタル化によって大きく変化したのです。
スマートフォンが広く普及したことにより、インターネットがより身近なものとなり、消費者の多くがECやSNSを日常的に利用するようになったのです。
これにより、従来の主軸であったマスマーケティングからデジタルマーケティングへのシフトが急速に進み、デジタル化が加速したのです。
このデジタル化により、モノを作るブランドは独自のチャネルを構築することが容易となります。
そして、小規模な事業者であっても、ブランドを簡単に立ち上げられるようになり、D2Cが普及する土台となったのです。
また、消費者の価値観が大きく変化していることも理由の一つです。
そして、この消費者の価値観の変化に多大な影響を与えたのが、D2Cより前に大きな注目を集めていたサブスクリプションビジネスなのです。
サブスクリプションは、周知の通り、一定の金額を支払い、一定の期間商品やサービスを利用すると言うビジネスモデルです。
近年のサブスクリプションの勢いはすさまじく、あらゆるサービスがサブスク化され、現在では消費者の日常に定着しつつあります。
このサブスクリプションの概念が、消費者の価値観を大きく変えたのです。
その概念と言うのが、モノを所有するのではなく、必要な時に利用すると言うものです。
つまり、企業側から言うと、モノを購入してもらうことだけが目的ではなく、長く継続して利用してもらうことが目的となったのです。
このビジネスが、消費者の日常に定着したことにより、モノを購入し所有するのが一般的であった消費者の価値観は大きく変化したのです。
そして、この変化により、D2Cが受け入れられやすい土壌が出来上がったのです。
そして、最後に挙げられるのが、消費者の消費行動の大きな変化です。
現在の日本は、モノが豊富に存在する豊かな国であり、市場にはモノがあふれ、消費者の多くは十分に満たされている状態と言えます。
モノ自体の質にも差がなくなり、質の良いものをいつでも手に入れることができるのです。
以前は、企業やメーカーは機能や品質を追求し、次から次へと高機能な商品が発売されていましたが、現在ではその機能や品質において明確な差が無くなってきています。
そのため、消費者は高機能だからと言って、安易に商品を購入することは少なくなり、積極的に消費活動をしなくなっているのです。
そして、それらの消費者が機能の代わりに求めるようになったのが、ストーリーのある商品なのです。
消費者は単に生活の役に立つ機能的な商品ではなく、商品自体にストーリーのある商品に惹かれるようになったのです。
そして、このストーリーを最大限に活用することができるのがD2Cなのです。
このストーリーとは、商品が生まれるきっかけとなった事柄や商品のコンセプト、ブランドの世界観などを指しています。
D2Cでは、このストーリーを強く訴求することにより、消費者の共感を誘い、機能だけで商品を判断することが無くなった消費者を引き付けていくのです。
つまり、ストーリーをどのように消費者に伝えていくかがD2Cを成功させる重要なカギとなるわけです。
従来では、商品やブランドにこのような情緒的な価値を押し出すことは困難でした。
機能面が重要視されていたこともその理由と言えますが、最も問題であったのが、従来では商品の企画から販売に至るまで、多くの中間業者を介するのが一般的であったことです。
商品の企画から生産にOEM、ODMを利用する、広告代理店を通してマーケティングを行う、小売店に商品を卸して販売すると言ったようなビジネスでは、商品の一貫した世界観やストーリーを構築することはできません。
このストーリーの訴求と言うのは、商品の企画段階からすべてを一貫して行うと言うD2Cだからこそ可能なことであり、D2Cの強みでもあるのです。
そして、この強みを最大限に活かすことがD2Cを成功させるために最も重要なことなのです。
現在では、次々に新たなD2Cブランドが誕生しています。
しかし、商品にストーリーという付加価値を与えられないブランドは、D2Cとして成功することは難しくなります。
ストーリーを与えられない商品は、従来の商品と何ら変わりはないのです。
それほど、ストーリーと言うのは、D2Cにとって重要であり、欠かせない要素なのです。