今後のD2Cに求められるユニファイドコマースとは?

現在、ビジネスにおいて注目されている言葉に、ユニファイドコマースという言葉があります。

このユニファイドコマースは、現在多くの企業が行っているオムニチャネル戦略の次の戦略として、多くの企業が関心を寄せているのです。

これは、D2Cビジネスにおいても同様であり、多くのD2Cブランドがユニファイドコマースの実現を目指しています。

そこで今回の記事では、D2Cに求められるユニファイドコマースについて説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

ユニファイドコマースとは何か?

ユニファイドコマースとは、統合されたという意味を持つユニファイドと、商取引の意味を持つコマースを合わせた言葉で、簡単に言うと、顧客に関する情報や商品に関する情報など、顧客接点に関わる情報を全てデータ化して一元管理し、そのデータをマーケティングに活用する事を表しています。

具体的には、

顧客の名前や住所などの個人情報から、ECにおける閲覧履歴や行動履歴、購入履歴、また、商品の在庫情報といった様々な情報をデータ化し、そのデータを利用して、顧客一人一人に最適なアプローチを行っていくのです。

例えば、化粧水を購入した顧客に対しデータを活用し、その化粧水が少なくなるころを見計らってリピート購入を勧める、またその化粧水に関連した別の商品を勧めるといった提案をすることが可能となるのです。

これがユニファイドコマースであり、今後のD2Cに重要となる手法なのです。

オムニチャネルとの違い

このユニファイドコマースは、以前から注目されているオムニチャネルと酷似しており、相違点が分からないという声も良く聞かれます。

このオムニチャネルとは、現在多くの企業が取り組んでいる手法で、店舗やECの顧客データや在庫データを統合し、店舗やECどこでもそのデータを活用することができる状態を作ることです。

このオムニチャネルの特徴は、前述のユニファイドコマースの特徴とよく似ていますが、根本的に大きな違いがあります。

オムニチャネルとは、一元管理されたデータを活用できる仕組みを作ること、つまりデータ活用の土台を作る事であり、その土台の上でデータを活用していくのがユニファイドコマースなのです。

なぜユニファイドコマースが求められているのか?

現在のマーケティングでは、顧客それぞれに即したOne-to-oneのマーケティングが求められています。

以前のように、店舗を次々と出店し店舗数を増やしていけば、売り上げも上げることができるという時代は終わりを告げているのです。

現在の日本は少子高齢化が加速し、人口は減少を続け、消費活動を行う消費者は減り続けています。

このような状況の中では、店舗数を増やしたところで、店舗を訪れる消費者が増えるわけはないのです。

消費行動が大きく変化している現在の状況では、今いる顧客一人一人に向き合い、大切にすることが強く求められます。

顧客を深く知り、その顧客のニーズに合わせてアプローチをしていかなければ、顧客を取り込むことはできなくなっているのです。

そしてそれに必要となるのが、前述のように、ユニファイドコマースなのです。

これまでのマーケティングでは、インターネット広告などでターゲットにアプローチしてきました。

この手法は、検索エンジンでユーザーが検索したキーワードを基に、そのユーザーにアプローチをしたり、地域、性別、年齢などの分けてアプローチしたりすることが可能です。

しかし、この手法においてアプローチするターゲットは、あくまでも予測されたターゲットにすぎません。

自社の適切なターゲットである可能性は低く、商品を購入してくれる可能性は非常に低いのです。

一方、ユニファイドコマースでは、顧客と直接接点を持ち、それを基にアプローチを仕掛けることができます。

予測されたターゲットではなく、データに基づいた適切なターゲットにアプローチできるようになるのです。

これにより、ブランドは顧客一人一人に適切なマーケティングを行うことが可能となり、自社の商品を購入してくれる可能性が高くなるのです。

ユニファイドコマースを実現するために重要となるのは、顧客との接点において多くのデータを収集することです。

顧客のことを深く知れば知るほどデータは蓄積し、精度が高くなるのです。

D2Cは、そもそもデジタルを活用するビジネスであるため、顧客との接点はデジタルに限られますが、従来のビジネスよりもデジタル上で深くつながることができるという利点があります。

特に、SNSはコミュニケーションをとるためにツールであるため、このSNSをどれだけうまく活用できるかがポイントとなるのです。

多くの企業は、SNSを情報発信の場として利用しています。

しかし、現代の消費者はコミュニケーションを求めてSNSを利用しているのですから、それを活かさない手はないのです。

D2Cブランドに求められるのは、SNSでどれだけ消費者とコミュニケーションをとることができるかが重要なのです。

そこで得られる詳細な情報によって、D2Cブランドはユニファイドコマースを成功させることができるのです。

まとめ

現在では、どのようなビジネスにおいても顧客一人一人のニーズに合わせることが重要と考えられるようになってきています。

これは、D2Cビジネスにおいても同様であり、顧客のことを深く知ることが必要となっているのです。

そして、そこで知り得た情報をデータ化し、それを基に顧客それぞれに即したアプローチを行い、顧客を取り込んでいくことが求められるのです。

この顧客接点で得たデータを活用することがユニファイドコマースであり、今後のD2Cビジネスにおいて必須となっているのです。