パーソナライズD2Cを展開するメリットとデメリット

ここ数年で頻繁に耳にするようになった「D2C」という言葉。

Direct to Consumerの略称であり、消費者に対して自社商品を直接的に販売するビジネスモデルです。

D2Cはブランドサイトの立ち上げから顧客への情報発信、広告やマーケティング、そして購入までもすべてデジタルで完結しています。

もちろんo2oのように実店舗へ送客することもあるのですが、そもそもD2Cはスマホの登場以降ユーザーの情報収集元がSNSやWebなどのデジタルになってきているからこそ、D2Cの市場がどんどん拡大し続けているのでしょう。

毎日のようにどんどん新しいD2Cブランドが誕生する中で、今特に注目を集めているものが「パーソナライズD2C」です。

だからこそトレンドのパーソナライズD2Cの展開を検討されている方も多いのではないでしょうか。

ビジネスとしてパーソナライズD2Cのを見た際、どのような魅力がメリットになり、どのようなことがデメリットになっているのでしょうか。

そこで今回は、パーソナライズD2Cを展開するメリットとデメリットについて、詳しくご説明していきたいと思います。

今後パーソナライズD2Cの展開を検討されている方は、この記事を今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

パーソナライズD2Cのメリット

時代性を捉えることができる

パーソナライズD2Cが一般的かと言われると、まだまだそうでないことが現状ですが、新聞やテレビCM、雑誌などのマスメディアから、One to Oneコミュニケーションへと時代が変わりつつある今、パーソナライズD2Cによって時代性を捉えることができるということはかなり大きなメリットでしょう。

もちろんD2Cとして展開する商品のカテゴリーにもよりますが、パーソナライズそのものが、D2Cビジネスとしてのブランディング要素になりますので、もし競合ブランドが多数あったとしても、多くのユーザーは「パーソナライズ」というワードに反応し、自然と話題になるのです。

LTVを向上させやすい

パーソナライズは、個人にフォーカスし細分化された顧客ニーズであるからこそ、納得感が生まれやすく、そのニーズに応えることで満足してもらうことができる可能性が高くなります。

そうなるとLTVを向上させやすい状態になり、顧客ニーズにぴったり合ったパーソナライズサービスを提供することができ、ビジネスにも好影響を与えるでしょう。

詳細な顧客データを収集できる

どのように顧客データを収集し、どのように保持するかは、設計次第ではあるのですが、自然と詳細な顧客データが収集しやすいことが、パーソナライズD2Cの特徴でしょう。

住所や氏名などの基本的な情報はもちろん、顧客の性質や趣味嗜好までもしっかり知ることができるようになるでしょう。

パーソナライズD2Cのデメリット

コスト効率が悪い

パーソナライズD2CはどうしてもSKUが高くなってしまいますので、商品種類が多岐に渡るだけでなく、不随する多くの業務や準備によって、コスト効率が悪くなってしまうので、コスト効率が簡単に予想できるでしょう。

体験設計の難易度が高い

パーソナライズとしての体験の満足度が低い場合には、元も子もなくなってしまうでしょう。

アンケートやクイズを用いてパーソナライズをするブランドも多いかと思いますし、その体験設計や仕組みはそう簡単なものではありません。

最終的に顧客から得たいデータと、そのデータを得るための設問をどのように設計するのかは、すぐに答えられるものではないため、特にビジネス初心者にとってはかなり難易度が高いと考えられるでしょう。

システム面の課題が多い

パーソナライズD2Cはシステム面に多くの課題があります。

最も良いパーソナライズD2Cを提供するためには、どのようなシステムが最適であるのか、それを判断するためのナレッジが必要になります。

もしこのナレッジが無ければ、0から構築するとなるとかなりの時間と費用がかかってしまうでしょう。

さらに一度システムを構築すればそれで終わりではなく、その後のメンテナンスにも専用の知識と費用、時間が必要になるでしょう。

D2Cビジネスはスタートアップ企業が多いとは言え、このような資金調達が重要なポイントになるので、気軽にパーソナライズとして展開しにくいことが挙げられます。

まとめ

以上、パーソナライズD2Cを展開するメリットとデメリットについてお話させていただきました。

パーソナライズD2Cは、今注目すべきビジネスであり、今後もさらに消費者からの需要が高まることが予想されています。

もちろんデメリットもあるのですが、在庫管理でコスト効率を改善したり、新たなシステムの導入で改善することができますので、パーソナライズD2Cにご興味を持たれている方は、ぜひしっかり学んで挑戦してみてくださいね。