サブスク化を拒む企業に未来はない!

サブスクリプション市場は年々拡大化し、現在も多くの企業がサブスクモデルへの転換を行っています。

しかし、既存のモデルからサブスクモデルへの転換は容易く行えるものではなく、実際に転換が上手くいかず、苦労しているケースも多いのです。

そこで今回の記事では、企業のサブスク化について説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

企業がサブスクモデルを選ぶ理由

サブスクリプションビジネス(サブスクビジネス)は、近年著しい成長を遂げ、現在では、知らない人はいないと言われるほど広く普及しています。

その仕組みは、定額制と呼ばれる、一定の金額を支払うことにより、一定の期間商品やサービスを利用することができると言う仕組みとなります。

ただしこれは、単なるビジネスの仕組みにすぎません。

サブスクリプションが新しいビジネスモデルとされているのは、その考え方、ビジネスの捉え方が従来とは大きく異なるものであるからなのです。

そもそも、サブスクビジネスは、古くから存在していた仕組みのビジネスなのです。

例えば、月々決められた代金を支払い、毎日商品を配達をしてもらう新聞や牛乳はその代表と言え、さらに、水道、電気、ガスなどのインフラもサブスクと同様の仕組みで成り立ってきたビジネスです。

それ故に、消費者から見ると、現在のサブスクサービスは受け入れやすいものであったのです。

これらの古くからのサービスと、現在のサービスが異なるのは、顧客と積極的に関わり、関係性を構築していくという点です。

従来のサービスでは、売り切り型ビジネスの場合、代金を支払い商品を受け取ってしまえばその関係はそこで終わりとなっていました。

新聞配達のように仕組みは同じビジネスの場合でも、サービスを提供する側と消費者が接するのは最小限の関わりだけであったのです。以前は、このようなビジネスの在り方でも良しとされてきました。

その理由は、消費者とかかわりを持たなくても、商品はいくらでも売れたからに他なりません。

しかし、現在では、そのようなビジネスでは、思うように商品が売れなくなってきています。

その背景には、インターネットの進化、スマートフォンの普及、消費者のライフスタイルの変化など様々な要因がありますが、要は、消費者がモノを所有することにこだわらなくなったと言うことなのです。

従来は、商品を購入すれば、それは消費者が所有することになりましたが、市場にモノがあふれている現在では、消費者のほとんどが既に多くのモノに囲まれて生活しています。

そのため、消費者は、以前ほどモノを求めておらず、必要な時だけ利用できればいいと考えるようになったのです。

これは、世代が若くなるほどに顕著となり、以前ならば自身で所有することがステイタスとされていたモノであっても、現在はとにかく用を足せれば良いと考えられているのです。

このような消費者の考え方の変化が、消費活動にも大きく影響しているのです。

この消費者の変化によって、ビジネスにも変化が求められ、それに合致したのがサブスクリプションビジネスなのです。

変化した消費者のニーズに合わせ、消費者が必要とする商品やサービスを、消費者の視点に立って提供し、消費者と積極的に繋がっていくことが、現在のビジネスに求められているのです。

また、サブスクビジネスは、デジタルと密接に結びついているビジネスでもあります。

IT技術の進化により、ビジネスのすべてが、デジタルで完結することができるようになっているのです。

このデジタルの進化により、従来のビジネスでは難しかった分野にも可能性が広がり、サブスクビジネスがあらゆる分野に広まっているのです。

企業のサブスク化は簡単ではない!

サブスクビジネスは、現在あらゆる分野に広く普及しており、代表的な配信サービスだけでなく、アパレル、食品などモノのサブスクも浸透しつつあります。

もはや、サブスク化されていないサービスはないともいえるような状況であり、実際に、サブスク化できないビジネスは無いと言われているのです。

利用するためには、機械や設備が必要となるようなモノであっても、それに付帯するサービスをサブスク化することは可能ですし、新たなビジネスチャンスが見えてくることもあります。

しかし、サブスクへの転換は簡単なことではありません。

課金の仕組みを変えることはできますが、重要なのはビジネスの中身が転換できているかどうかなのです。

サブスクで収益を上げていくためには、顧客に継続して利用してもらうための戦略や、商品やサービスのレベルアップを欠かすことはできません。

常に、顧客のニーズを把握し、商品やサービスの質にフィードバックし続けていかなくてはならないのです。

サブスク化し、新規で顧客を獲得することができても、このように常にサービス内容を改善し続け、継続して利用してもらえなければ、収益を上げることはできないのです。

この点を理解しビジネスを構築していくことができなければ、サブスク化に成功したとはいえません。

実際に、サブスクへの転換が上手くいっていないケースも多く見受けられます。

しかし、現在の市場の状況では、従来通りのビジネスでは生き残っていくことは難しく、どちらにしても困難な状況であることに変わりはないのです。

現在の市場に最も有効なのがサブスクモデルである以上、サブスク化は企業にとって必須条件とも言える程重要なことなのです。

まとめ

サブスクがここまで広がりを見せているのは、現在の市場の状況に最も適したビジネスモデルであるからです。

多くの企業は、その点をいち早く理解しサブスクへの転換を試みていますが、サブスクビジネスはそれほど簡単なものでは無いのです。

従来のビジネスとサブスクビジネスには、あらゆる点で大きな違いがあり、そこを正しく認識しなければ前に進むことはできないのです。

現在の状況では、サブスク化は企業にとって最優先事項ではありますが、その前にまず、サブスクビジネスを正しく理解することが必要なのです。