サブスクビジネスの派生型「サブスクコマース」とは

近年、サブスクビジネスは成熟しつつあるビジネスと言われており、新たな転換期に突入しようとしている印象があります。

そこで注目されているのが、サブスクビジネスの派生型と言われている「サブスクリプションコマース」と呼ばれるビジネスモデルになります。

今回は、そんな「サブスクコマース」の特徴などを中心にご紹介していきたいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

「サブスクコマース」とは

サブスクコマースとは、簡単に言うと定期購入型のサブスクリプションサービスになります。

毎月一定の料金を支払うことで、企業側が選んだ商品が継続的に届く仕組みになっています。

通常の定期購入と違う点は、ユーザーが自ら商品を選ぶのではなく、企業側が推したい商品やおすすめの商品を選定して届けることが多いという点です。

ECサイト内のサービスの一環として分類されており、ユーザーが登録する際に登録した情報や購入履歴を元に企業側が最適な商品を選んで発送をしてくれます。

そうすることで、種類の多い商品の中から消費者が自分で選ぶ手間が省けるため、効率的でもあります。

また、自分以外が商品を選んでくれるため、意外な発見が出来るというメリットもある魅力的な派生型のサービスになります。

もっと詳しく!頒布会・リピート販売・定期購入との違い

頒布会や定期購入の場合、同じ商品を毎月定期的にお届けするのに対して、サブスクコマースは、毎月定期的にお届けする点は同じです。

ですが、届ける商品の内容や種類・規模などが頒布会や定期購入と異なります。

例えば、頒布会や定期購入の場合は、ユーザーや顧客が自分で選んだ商品しか届くことはありません。

しかし、サブスクコマースは商品の選定そのものを企業側が行うため、毎月異なった商品が届くため、消費者を飽きさせることが無く解約防止にも繋がります。

また企業側も売れ筋の商品をより販売出来る機会も増え、やり方次第ではあまり注目されていなかった商品が爆発的にヒットするケースも少なくないため、非常に便利なサービスと言えます。

それでも心掛けておくべきたった一つのこと

かなり魅力的な「サブスクコマース」ですが、企業側が商品を選ぶ以上ユーザーや顧客のニーズにしっかりと応えて、対応・商品の選定をしなければ利益を上げることが厳しいビジネスでもあります。

そこで重要になってくるのが、やはり顧客(ユーザー)との繋がりになります。

顧客(ユーザー)との繋がりは、ネットショップやサブスクビジネスにおいて最も重要なことですが、もちろんサブスクコマースにも同等のことが言えます。

ユーザーとの意識や認識の相違があれば、すぐに解約されてしまうこともあるので、いかにお客様の声を拾ってサービスに展開していけるかが重要になってくるかと思います。

それでも、サブスクビジネスそのものが飽和状態になりつつある中で、派生型とはいえメリットが非常に多い「サブスクコマース」は近年かなり注目されているビジネスではあります。

便利なモノやサービスが溢れかえっている現代において、いかに効率的に無駄がなく便利なサービスを利用出来るかと言った点では、消費者の目は非常に肥えています。

ですので、中途半端に上手くいくだろうと何も計画なしにサブスクコマースを展開しても必ず失敗してしまうと思います。

サブスクビジネスを初めとするネット上のサービスは、直接店舗を構えるわけではないため、顧客との距離がどうしてもひらいてしまいます。

その穴を埋めるためにも、顧客満足度を上げるために日々のデータを分析し、アンケートを行い、お問い合わせなどにも真摯に対応していくことが非常に大切になってきます。

ユーザーが利用してこそ利益が上がるものでもあるため、ユーザーの意見を蔑ろにしていては、サブスクコマースも成功させるのは難しいかと思います。

まとめ

今回は、サブスクビジネスの派生型とも言われる「サブスクコマース」についてご紹介してきました。

サブスクコマースの特徴としては、

ユーザーではなく企業側が商品を選ぶ
毎月一定料金を支払うが届く商品は毎月異なる
ユーザーにとっては、数ある商品を選ぶ手間が省ける(効率化される)
企業側にとっては、売れ筋以外の商品をヒットさせることが可能となる
自分でも気付かなった商品に出会う事が出来る

と言った特徴があります。

しかし、一方でネットビジネスである以上、顧客との繋がりやコミュニケーションが非常に重要になってくるビジネスでもあります。

その点においては、従来のサブスクビジネスよりもシビアになると思っておいた方が良いと思います。

なぜなら、企業側でユーザーのニーズに合わせたピッタリの商品を選ぶ必要があるため、よりユーザーの意見や声が必要にもなってくるからです。

決して簡単ではない「サブスクコマース」ですが、消費者(ユーザー側)にとっても、企業側にとってもメリットがたくさんあり、魅力的なサービスではあるので、今のサービスをどうにかして改善したい場合は、導入を検討してみても良いと思います。