サブスクリプションビジネスに自社アプリを導入する際のポイント

今の時代、サブスクリプションビジネスという言葉が急激に広がりを見せています。

サブスクリプションは、所有から利用へ、消費者の価値観の変化に合ったサービスであり、従来までのような売り切り型のビジネスとは大きく異なります。

消費者がモノやサービスを利用した期間、もしくは利用した量に対して対価を支払う、課金提供型のビジネスモデルのことを言います。

ユーザーがサブスクリプションサービスを利用することで、自身のライフスタイルに合わせてより効率的に、そして実用的にモノやサービスを利用することができるようになり、さらに企業がサブスクリプションビジネスを展開することで、新規顧客を獲得しやすく、継続的で安定的な収入を見込むことができますので、双方にとって非常にメリットが大きいビジネスモデルでしょう。

サブスクリプションビジネスを始める際、自社アプリを導入するか、ということについて考えるでしょう。

もしビジネス初心者の場合であれば特に、自社アプリをどう活用すれば良いのかイメージがしにくいということがありますよね。

そこで今回は、サブスクリプションビジネスに自社アプリを導入する際のポイントについて、詳しくお話させていただきたいと思います。

自社アプリに関する知識を増やしたい、サブスクリプションビジネスに自社アプリを導入しようとお考えの方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

自社アプリ

そもそも自社アプリとは、自社専用に作成された販促用のアプリです。

店舗アプリやコーポレートアプリ、オウンドアプリなどと呼ばれることもあり、自社アプリは、顧客に対し販促を目的としたアプリと、自社内の業務の効率化を目的としたアプリの二種類に分けられます。

自社アプリを導入することで、自社内で自由に設計することができ、盛り込みたい機能やデザインに関しても自由に行うことができますので、自社ブランディングを確立することができ、独自性の強いアプリを作ることができることが特徴です。

また、アプリ内でポイント付与機能や管理などの、顧客にとって有益な機能を盛り込むことで、リピーターの確保に繋がりますので、顧客の利便性や満足度の向上にも繋がります。

さらに、企業内のデジタル化、つまりDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めることもできるのです。

近年コロナウイルスの影響により、多くの企業がデジタル化を試みていますが、実際はどのアクションがデジタル化に効果的であるのかが不明確であることがあります。

ですが自社アプリを活用することで、販促とデータ管理のデジタル化を一度に実現することができるのです。

自社アプリを導入する際のポイント

自社アプリの制作コスト

まず一つ目のポイントとしては、自社アプリに関する制作コストが挙げられるでしょう。

もちろんのことながら、コストをかけずにアプリを制作することはできません。

もし自社内で制作するとなると、そのための人員の配置、そして人件費が必要になりますし、外部に制作を委託する場合には制作費用を支払う必要があります。

アプリを制作するには、その種類や機能などによって異なりますが、50万円~300万円ほどが相場であることを覚えておきましょう。

だからこそ、アプリを制作する際には、事前に自社にはどのような機能が必要なのか、ということををしっかり精査し、多くの業者からアプリ制作の見積もりを取ることをおすすめします。

そして作業内容とコストのバランスがより良い業者を見つけましょう。

ダウンロードの促進

これはアプリが完成した後なのですが、そのアプリにどのようにユーザーを増やすことができるか、というダウンロード戦略を考えなければなりません。

特にダウンロードの促進を意識しなければならないのは、「顧客向け」の自社アプリです。

せっかく高機能で利便性の高いアプリを制作したとしても、実際利用してもらえるユーザーが少なければ、期待した効果を得ることはできません。

自社アプリは、完成させること自体が目的ではなく、実際にそのアプリを活用して、よりビジネスを活性化させることが重要ですよね。

だからこそ顧客に自社アプリを利用してもらうためには、アプリ会員に向けた特典など、顧客がそのアプリを利用したくなるようなダウンロードプロモーションが必要です。

まとめ

以上、サブスクリプションビジネスに自社アプリを導入する際のポイントについてお話させていただきました。

自社アプリを導入することで、しっかりその性能と特徴を理解して運用すれば、十分に売上と顧客満足度を向上させることができます。

ですが、思いつきのままに制作してしまっては、思わぬ失敗に繋がってしまう場合があることも忘れてはいけません。

ぜひこれらのポイントを意識して、サブスクリプションビジネスに自社アプリを活用させてくださいね。