サブスクは本当に主流のビジネスとなっているのか?

サブスクリプションは、これまでになく注目されているビジネスモデルであり、今後は主流のビジネスとなっていくと言われています。

しかし、サブスクサービスには種類が多く、中には、成長しているとは言えないサービスもあるのです。

そして、これらのサービスは、このままでは主流どころか、廃れてしまうのではないかとも考えられているのです。

そこで今回の記事では、サブスクの現状と今後の展望について説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

デジタルを活かすサブスクは順調!

サブスクビジネスは、ここ数年と言う短い間に大きく成長し、現在ではあらゆる分野から様々な種類のサービスが提供されています。

中でも、代表的とも言えるサービスが、音楽、動画などの配信サービスです。

これらは、デジタルコンテンツを配信するサービスであり、現在では、音楽や動画だけにとどまらず書籍の読み放題サービスなども人気を集めています。

また、プレイステーションなどのゲームのソフトの販売も、今では、サブスク方式による販売が一般的となっています。

これらのサービスがサブスクを代表するサービスとなったのは、デジタルを活用するサービスであるからです。

これらは、顧客一人一人にモノを販売するわけではなく、デジタルコンテンツを作成し、それを共有するサービスです。

そのため、顧客がどれだけ増えようとも、コンテンツを作成するコストは大きく変わることはないのです。

もちろん、常に質の高いコンテンツを提供し続ける必要はあります。

顧客と言うのは、飽きやすいものであり、同じコンテンツを提供しているだけでは利用し続けてはくれません。

また、現在のサブスク市場は拡大化し、似たようなサービスが増えています。

そのため、現在は、より質の高いコンテンツをスピーディーに提供することが求められているのです。

しかし、これらのサービスは、サブスクサービスとして広く認識されていることもあり、比較的堅調と言えます。

一方、問題が多いのが、モノを扱うサブスクサービスです。

問題が多いモノを扱うサブスク

このモノを取り扱うサブスクサービスは、今では、あらゆるジャンルに派生しています。

例えば、家電製品や家具、食品や花、化粧品や日用品、洋服などの商品を扱うサービスから、コーヒーの飲み放題、ラーメンの食べ放題などの飲食系のサブスクまで、多種多様なサービスが提供されているのです。

しかし、これらのモノを扱うサブスクは、前述のデジタル配信サービスと比べ、それほど成長しているとは言えません。

利用率から見ると、配信サービスには遠く及ばないのが現状であるのです。

さらに、これらのモノを扱うサブスクサービスは、失敗するケースが多いと言うのも実状です。

その理由は、利用率が低いこともありますが、それよりも問題であるのが、これらのサービスが、デジタル配信サービスよりも、ビジネスとしてリスクが大きいことです。

先ほども述べたように、コンテンツを配信するサービスの場合、顧客が増えても、コストに変わりはありません。

例えば、顧客が1人でも、100人でも、1000人でもコストに変わりはないのです。

デジタル配信サービスが、ここまで成長することができたのは、このデジタルのメリットを最大限に活かすことができるからです。

しかし、モノを扱うサービスの場合、顧客一人一人にモノを提供しなければならないわけですから、顧客が一人増えるたびに発生してしまうのです。

これでは、デジタルの恩恵を受けることはできません。

単に、これまでの小売業や飲食業の仕組みに少し手に入れた程度のサービスとなっているのです。

もちろん、モノを扱うサブスクにも、顧客データを収集しやすくなると言ったメリットはありますが、そのメリットはデジタル配信サービスのメリットには到底及ばないものであるのです。

また、モノを扱うサービスの場合、モノが限定されてしまうことから、飽きられやすいと言う問題もあります。

サブスクサービスは、顧客に継続して利用してもらうことで、収益を上げていくビジネスです。

そのため、顧客を飽きさせないように常にサービス内容を改善し続け、長く利用してもらうことが求められます。

デジタルコンテンツ配信サービスの場合、コンテンツの質を高めていくことで、これを実現することが可能となりますが、モノを扱う場合には、これが難しいのです。

常に新しいモノや味を提供することは困難であり、そのためにすぐに飽きられてしまうことが多いのです。

モノを扱うサブスクには、このような問題があるにもかかわらず、続々と新しいサービスが提供されています。

それは、現代がモノが売れなくなっている時代であり、消費者はこれまでのようにモノを購入し、それを所有することを求めなくなっているからです。

その中で生き残るためには、サブスクと言う大きな流れに乗るしかないのです。

そのために、多くの企業が、様々な方法を試しています。

今後も、この流れに乗る企業は増えていくと予想されています。

しかし、デジタル配信サービスのように、デジタルをうまく活用することができなければ、サブスクサービスとして大きく成功することは困難であると言われているのです。

まとめ

サブスクは、かつてないほどの勢いで成長しているビジネスモデルと言われています。

たしかに、デジタル配信サービスのように、デジタルのメリットを活かしたサービスは大きく成長しており、その点では、主流となりつつある様です。

しかし、モノを扱うサブスクは、次々と新たなサービスが提供されている割には、成長しているとは言えません。

それでも、現在もサブスクに参入する企業は後を立たず、何とか成功するために、様々な方法を模索しているところであるのです。