広告運用するとアフィリエイトも実は簡単!?
アフィリエイトは一般的に大変だと言われているようです。
やっている人の9割は収入が発生していない、やっても大変なのになかなか成果がでない…など、作業量の割には儲からないイメージが強いようです。
しかし、そんなアフィリエイトでも、効果の出やすいとっておきの方法があります。
今回はその方法について、ご説明したいと思います。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
アフィリエイトサイトは、広告を運用すると、効果が倍増します。
広告とは、GoogleアドワーズなどのPPC広告のことです。
例えば、Googleで検索して、一番上や横に表示されているのは、「PR」という表示のついた広告があるかと思います。これがアドワーズ広告のことです。
この広告は、実はお金を出せば買うことが可能です。
(Googleの審査が一応あるので、ある程度ブログが出来たら、のほうがよいです)
狙ったキーワードで上位表示を狙うことをSEO(検索エンジン最適化)といいます。
そこまでの技術がなかったり、競合他社に負けてしまい、なかなか上位表示ができないと、アフィリエイトブログ等を運用していても、なかなか効果がでないと思います。
効果を出すために、毎日記事を更新したり、ブログのレイアウトを変えたり、キーワードを選定したりとみなさん努力されていると思います。
もちろん、そういった地道な努力が実を結び、効果がでることはあります。
しかし、競合他社のが強かったりすると、新規サイトはなかなか上位表示がされません。
そうなってくると、アフィリエイトブログ等で効果を出すのは至難の業となってきます。
そんな時に、効果を発揮するのがPPC広告です。
例えばGoogleアドワーズ広告だと、1日○円、1クリック○円などといった形で、お金をGoogleに払うことで上位表示となり、アクセス数・クリック数が増えます。
アフィリエイトは、アクセス数が増えれば相対的にクリック数も増え、コンバージョン数も上がります。
払うお金は、ずっとではなくユーザーのほうで決めることができます。
なので、お試しで○千円とか○万円払ってみて、反応を見てみるのもよいでしょう。
その効果を図る際に有効なのが、Google analyticsとserch consoleです(無料)。
Googleアドワーズをする際に、この2つも設定してみると効果測定もでき、よいかと思います。Analytics・consoleはページ毎のアクセス数や流入、デバイス毎のアクセス数などを図ったりするのに効果的なツールです。これらのツールを設定することで、広告を出したみた結果、こんだけアクセス数が増えた、じゃあ次はこうしてみよう…等の作戦が立てやすくなります。
また、お金で買っているとはいえ、アクセス数が増え、結果が目に見えて出るということは、やりがいにもつながりますし、それで継続的に運用するのが楽しくなると、また結果がついてくる、といったように好循環を生み出します。
最近では、facebook広告やインスタグラムの広告も出てきています。これらのツールもトータルで使用してみて、ご自身のブログのアクセス数が増えやすい、より効果的な広告を出していくとよいでしょう。
まずはお試しでいろいろやってみると、見えてくるものがありますので、だんだんより効果的なものに絞れてくると思います。そうなればしめたもので、効果的な広告に投入を増やせばよいです。
また、広告は出す時間も決めることが可能です。
効果が高いと言われている時間を述べます
8-10時:通勤時間帯を狙う
12-13時:昼休みを狙う
14-16時:主婦のお休み時間帯を狙う
18-19時:退勤時間帯を狙う
20-22時:家のだんらん時間を狙う
一旦いろいろやってみると、ブログの性質によって、この時間帯・この曜日は効果があるな…というのが結果として見えてきます。
そうなれば、より効果の高い曜日・時間帯のみを狙って広告を絞って出していけばよいです。
また、アクセス解析(Google analytics)をみて、スマホなどのモバイルのアクセスなどが高い場合は、通勤・退勤時間帯もねらい目となってきます。
反対にPCでの閲覧が多い場合は、夜か主婦のお休み時間帯が効果的に思います。
そういった分析をして、工夫しながら広告を運用していくことは、結果を出す上でとても重要に思います。
Google analyticsやsearch consoleは無料で利用できるので、是非活用していきたいツールではあります。
広告を運用していくと、自分が店の店長や、事業主になった感覚がより増して、商売するのが楽しくなってくるでしょう。自分の店の為に出資し、それによってユーザーがアクションを起こして購入が増えたり減ったりするので、あとは自分の裁量で広告の種類や出す金額・時間帯・曜日などを決めていけばよいのです。
ブログなどのサイトは、アクセス数が増えると検索順位も上位表示されるようになってきます。また、アドワーズ広告を出しているサイトはGoogleにお金を払っていることになるので、その分検索順位も高くなる傾向があるようです。
結果的に、広告を出すこともSEOにつながったりもします。
その意味でも、Googleアドワーズ広告を出すことは意義があると思います。
あなたが様々な広告を最大限に活用し、アクセス数と広告クリック数などを図りながら運用を始めると、今まで果てしないと思っていた結果への道のりも、スッとクリアでき、逆に運用することが楽しくなってくるでしょう。そうなることを切に願っております。