ネット通販の中でも、アパレル分野は市場の規模が大きく、競合も数多く存在します。
さらに、今後も市場の拡大が見込まれているため新規参入も多いのですが、それらのすべてのショップが成功しているわけではなく、売上を上げられず撤退するショップも数多くあります。
そこで今回の記事では、アパレルネットショップが失敗する原因について説明したいと思います。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
Contents
ネット通販における、アパレルの市場規模は年々拡大を続けており、EC化率も他の分野のEC化率を大きく上回っています。
そして、このアパレルEC市場は今後もさらに成長をしていくことが予想されています。
アパレルEC市場が、他の分野と比べこれほど伸び続けている要因としてまず挙げられるのは、アパレルECの管理・運用を手助けし、効率化するツールが近年数多く誕生し、業務の効率化が進んだことが挙げられます。
そしてこの業務の効率化により、アパレルEC市場に参入するブランドが増加したのです。
さらにそれらの各ブランドが、それぞれの戦略によりさらなる業務の効率化を進め、マーチャンダイジングサイクル(商品化計画・商品を仕入れて回転させていく)を短くすることにより、商品販売の機会を増やし売り上げを伸ばしています。
また、実店舗を持っているブランドは、その顧客情報とECサイトの顧客情報を統合し、CRM(顧客関係管理・顧客を管理するためのシステム)を行うことで、それぞれの顧客に対し最適な情報を発信しリピート購入に繋げ、これらがアパレルEC市場拡大の大きな要因と考えられています。
ただし、この実店舗とECサイトの顧客情報の一元化の開発は非常に困難であり、この情報の一元化を行うことができることが、ECサイトの売り上げを伸ばす基準にもなっています。
アパレル自社ECサイトの売り上げランキングの上位の企業は、どの企業も実店舗とECサイトの顧客情報データの一元化を行うことで、顧客を囲い込むことに成功しています。
そしてこれらの企業は、アパレルEC業界の平均的な成長率をはるかに上回る伸び率で成長を続けているのです。
以上のように、アパレルEC業界は今後も成長が見込める業界ではありますが、根本的には、アパレル分野はECとは相性が良くない業界の一つであるとも言われています。
その理由は、実店舗であれば可能である試着ができない、また色味や素材感がわからないことであり、いくらサイト上で商品の画像や情報を詳細に掲載しても、色味や素材感、サイズ感と言うのは実際に手に取り、着用して見なければ分かりにくいものであるからです。
このサイズの問題は、長年アパレルEC業界が抱えてきた大きな問題でありましたが、近年この問題を解決するための取り組みやソリューションが数多く誕生しており、これによりサイズ問題が解消の方向に向かい、アパレル業界が大きく成長をしていると言うわけです。
この問題解決の取り組みやソリューションの代表的なものとしては、一分間のアンケートに答えると自分の体に合ったサイズを推奨してくれると言うサービスや、サイズやカラーの返品交換を1回に限り無料で行うといったサービスなどがあります。
これらのサービスによって、ユーザーはサイズ感の不安を払拭することができ、それが売り上げに繋がっていっていると言うことになります。
失敗する大きな原因としては、上記のような工夫や実店舗とECサイトの情報の一元化、マーケーティング施策といったものに多額の費用をかけることができないと言う点が挙げられます。
このように自社ECサイトにかける費用が少ない場合、楽天市場やゾゾタウンなどの大手ネットショッピングモールへ出店するケースも多いですが、ネットモール内では競合との価格競争が激しく、明確に差別化を図ることができなければ、圧倒的な集客力のある大きなネットモールであっても売り上げを上げることは難しいとされています。
また、ネットモールで利益を上げることができたとしても、モールの運用だけに依存してしまうのは問題があります。
モールで利益を上げながら、自社ECサイトの構築や、SEOやSNS運用などの集客施策を模索し、自社ブランドのリピーターを増やしていくことが必要なのです。
モールの運用だけに頼り切らず、あくまでも、自社ECサイトを円滑に運用していくことが、今後重要になってくると言うことです。
アパレルEC市場は、最新のツールやソリューションを活用し、業務を効率化したことにより、年々その規模を拡大しています。
その中で成功しているブランドは、自社ECサイトの情報の一元化を行い、リピーターを囲い込むことに成功し利益を最大化しています。
このような状況の中で生き残っていくためには、常に最新の仕組みを導入し、効率化を進めていくことが重要になります。