単品リピート通販で高齢者の会員が増加しているという事実を知っていますか?これって意外とおもっている方が多いのではないでしょうか?
最近だとサントリーのセサミンだとか膝軟骨のサプリなどは完全に高齢者向けの商品ですよね、これが今ネット通販で売れているのです。
高齢者がネットを使わないと考えているのであればそれは大きな間違いです、高齢者向けの単品リピート通販でも売れるということなのです。
今回は高齢者のネット通販についてフォーカスして記事にしていこうと思います、今間違いなく高齢者のネット通販利用者は伸びています、その理由について掘り下げていきたいと思います。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
Contents
今の時代、ショッピングはネット通販じゃないと!と思われている方もきっと多いことでしょう。
スマホやパソコンを使い、ボタンひとつだけで、どこに居ても簡単に欲しい物が手に入りますのでネット通販が日常生活に欠かせないものとなってきています。
そのネット通販、あなたは若者世代向けだと思っていませんか?
スマホやパソコンを使用するため、「ネット通販は若者が良く使うもの」と認知されてしまいがちですが、実はそんなことはありません。
今、高齢者にもネット通販は愛されているのです。
実際ここ直近10年以内のネット通販の統計を見てみても、高齢者のネット通販の利用率はぐんぐん伸びてきて、今では5人に1人の割合で、ネット通販を利用しているというデータもあるのです。
高齢者といわれている5人に1人がネットを使って商品を買っているのです、しかも年間複数回商品を買うというのでもう無視できない市場ですよね。
なぜ、高齢者のネット通販利用が増加してきているのでしょうか?
そこで今回は、高齢者のネット通販が増加してきている5つの理由についてお話ししたいと思います。
今ご自身の周りに、買い物で不便を感じている高齢者の方がいるのなら、ぜひこの理由を説明して、ネット通販をおすすめしてみてくださいね。
ネット通販は一度その便利さを知ってしまうと、もう手放せないものになります、20年前なら我々もネットで商品を見ないで買うというのが信じられなかったわけですが、今はネットで商品を買わないって方が難しい時代になってますよね。
まず第一に挙げられることは、高齢者向けのスマホやパソコンが普及している、ということが挙げられます。
今の時代、高齢者の方に向けて使いやすい簡単なスマホやパソコンが多く販売されています。
スマホであればどのキャリアもらくらくスマートフォンなど操作性が簡単な機種を販売していますが、これがものすごい勢いで売れているのです。
そのような機器に興味を持つ高齢者が多く、さらにスマホやパソコンのショップでも、高齢者向けのスマホ教室やパソコン教室も多く開催されていますので、使い方も簡単に覚えることができるのです。
そうしてスマホやパソコンを身近におき、使い方を覚えていくことで、ネット通販を利用する人が多くなってくるのです。
そして今では、高齢者向けのネット通販サイトも多く開設されていますので、高齢者であっても若者と同じようにスマホやパソコンを使って、ネット通販を利用できるようになってきているのです。
ドコモやAU・SoftBankなどは高齢者向けの使い方のセミナーや座談会で教えていますね、こういった取り組みで高齢者でもスマホを使いこなせる時代になっているのです。
高齢化社会が深刻になり、家族がいっしょに住んでおらず、一人で生活をしている高齢者も非常に多いことが、二つ目の理由です。
一人での生活であっても、食料品や地日曜生活品は用意しなければいけませんよね。
家族や兄弟、身内と同居していたり、近所付き合いが多くある地域であれば、買い物を手伝ってもらったり荷物を運んでもらうことができますが、一人となるとそれが難しくなってしまうでしょう。
一人で買い物へ行って、重い荷物を運ぶ、ということが難しくなってきている高齢者にとっては、ネット通販をすることは非常に便利なことですよね。
ネット通販を利用することで、今までと変わりのない快適な生活を送ることができるので、高齢者に重宝されているのです。
ネットスーパーというビジネスモデルが今ではかなりの成長市場です、自宅まで購入した商品を届けてくれるというのはありがたいサービスですよね。
今、ネット通販ではとても豊富な品揃えがあります。
生活最低限必要な物から、大きな家具家電までネット通販で購入することができます。
またさらに、今まで近所のスーパーにしか行っていなかった高齢者にとっては、数えきれないほどの多くの商品を選ぶことが楽しい、ということも、高齢者のネット通販が増加してきている理由なのです。
今まで食べた事の無いものを簡単に手に入れたり、好みの衣服を探してみたりと、ネット通販に「楽しみ」があるのでしょう。
高齢者はなんといっても時間もあるので、ネットを使って商品をみるネットサーフィンなどのような使い方をする人もいるほどです。
身近にスーパーや買い物できる場所がある高齢者の方でも、ネット通販利用者が増加しているのは、スーパーで購入するよりも安い商品が多くなってきているからなのです。
ネット通販というものは基本的に価格競争が激しく、同じ商品を取り扱っているところも非常に多いので価格が安くなっているものが多いのです。
年金生活が多く、介護費などがかさみ、生活費を少しでも節約したいと思われている方にとっては、消耗品や必需品を少しでも安く購入することができるネット通販は、非常にありがたい存在なのですね。
今家電を購入する際にも、実店舗でみて、実際に商品はネットにて購入をするって方が多いのですね、実店舗を持たないでビジネスができるので、商品展示数も無限に増やすこともできて事業者としても、コスト削減に役立っているのです。
削減できたコストを価格に反映することができるので、実店舗よりも品揃えが多く、商品は安く購入することができるのです。
今の時代、若者が都会へ進出していっているため、地域によっては過疎地域が出来てしまい、今まで営業していた身近なスーパーや販売店などがどんどん撤退していくことが多くなってしまい、田舎に住んでいる高齢者が買い物弱者となってしまうのです。
最寄の地域では買い物できるところがない、という高齢者が非常に多く、高齢者の中でも自動車を運転できる方であれば自分で行動することができるのですが、最近での高齢者の自動車交通事故の増加から、自動車免許を早めに返納する方も多いでしょう。
そうなってしまうと、自宅で必要なものを簡単に購入し、そして荷物を自宅まで届けてくれるネット通販を利用する方が多いのです。
以上、高齢者のネット通販が増加している5つの理由についてお話し致しました。
高齢者がネット通販を利用することは、このような利便性が背景となってきているのですね。
今、ネット通販は若者世代だけが利用するのではありません。
高齢者がネット通販を利用することは、もはや当たり前の時代になってきているのですね。
今後も増加する利用者に伴い、どんどんネット通販会社も増えてくることでしょう。
高齢者が便利に快適に過ごすことができる世の中になることは、とても嬉しいことですね。