本業の職務がありながら、そして自宅にいながらでもビジネスを行うことができる人気の副業と言えば「ネットショップ」が挙げられるでしょう。
インターネット上でモノを販売する際、モノを仕入れて価格を検討し販売する場合と、ハンドメイドで商品を作ったり、オリジナル商品としてアレンジを加えて商品を販売する場合があります。
少し前までであれば、ネットショップ専用のプラットフォームなどは非常に少なく、なかなか開始をすることに踏み込めない方も多くいらっしゃったかと思いますが、ここ数年でネットショップの需要が増えたとともに、ネットショップの開業と運営がしやすくなっているので、比較的低コストで簡単に開業することができるようになっています。
たとえば、自分にとって不要になったものがある場合、スマートフォンさえあれば「メルカリ」などのフリマアプリを利用すればモノを売ることができますよね。
このように、今では誰でも気軽にインターネットで商品を販売することができますし、ネット販売ビジネスを行うことができるのです。
そこで今回は、ネット販売を行うときのよくある質問をまとめてお答えしていきたいと思います。
ネット販売初心者の方は必見ですよ。
ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
商品販売を行う際、自身の個人情報はしっかり守ることができるのか、ということは疑問に思うことでしょう。
たとえば、フリマアプリの場合であれば、今では匿名で商品を販売したり購入したりできるシステムが導入されています。
商品出品の際でも、好きなハンドルネームを設定することができ、発送も相手に住所を知られる心配もありません。
ですので、このような場合であれば、個人情報はしっかりと守られると言えるでしょう。
ですが、ネットショップを開業する場合、特定商取引法という法律に則ったビジネスを行わなければなりません。
この特定商取引法では、販売者の氏名や住所、電話番号をネットショップサイトのページにまとめて記載しておく必要があります。
ここではもちろん、個人情報が悪用される心配がありますが、ネットショップの場合個人情報の悪用はほとんどありません。
たとえばあなた自身が、一個人ネットショップ運営者の個人情報を入手した場合、それを利用したお金儲けができるでしょうか?
もちろん、方法によってはあるかもしれませんが、そもそも悪用方法自体があまり豊富ではありません。
特にハンドメイドの取り扱いをしている個人ネットショップであれば、個人情報としての価値が低いので、そこまでの心配をする必要はないでしょう。
スマートフォンは持っているけれど、パソコンは持っていない場合、ネット販売を行うにはパソコンは必要なのでしょうか。
もちろん、スマートフォンだけでも運営をすることはできるのですが、理想の規模によってはパソコンは必要不可欠になる場合が多いので、古いパソコンでも一台あれば良いでしょう。
パソコンがあれば、パソコンからの見た目を確認することができたり、作業効率もグンと上がります。
スマートフォンで撮影した写真をそのまま使用して載せたいという場合には、スマートフォンだけで十分対応できますが、写真を加工したりひと手間加えたいと考えた場合には、パソコンは非常に便利でしょう。
個人運営であれば、費用についての疑問もあることでしょう。
誰しもできるだけ費用を抑えて、ネット販売を開始したいと思いますよね。
フリマアプリの場合であれば、基本的にそのアプリをインストールすることは無料ですし、利用自体にも費用は発生しませんので、利用料金を支払う必要がありません。
ですが、商品販売をした際に、その売上額から数パーセント、手数料として引かれてしまいます。
たとえば、フリマアプリで人気の高い「メルカリ」であれば、10,000円で商品が売れた場合そのうちの10%が手数料として引かれますので、手取り金額としては9,000円になります。
そしてそのほかにも、もし送料別として販売した場合には、送料を負担する必要があります。
ですが、月額5,000円はかかってしまったり、10,000円を支払わなければ利用できないということはなく、月額費用はゼロ円で開始であり、販売したときにだけ手数料を支払う仕組みです。
そして、フリマアプリ等ではなく、個人でネットショップを開業する場合であれば、無料ネットショップサービスを利用することで、初期費用や月額費用は無料で開始することができます。
ですが、商品を仕入れる場合やその他の運営資金は必要になります。
もちろん、取り扱う商材によって必要資金は大きく異なってきますが、費用が必要になる場合があります。
以上、ネット販売初心者向けのよくある疑問についてお答えしていきました。
ネットで商品を販売する際は、さまざまな疑問があるかと思いますが、まずは個人情報や費用のことを心配される方が多いですよね。
ネットショップの世界は奥が深く、もちろんこれがすべてではありませんが、ぜひ参考にして運営をしてくださいね。