通販のコールセンターにつながりやすい時間帯は?
通販のコールセンターといえば、TV番組で放送された際に、電話番号がでるかと思います。あの出た番号にすぐかけると、電話がなかなかつながらず、やきもきした方もいたのではないでしょうか?
では、あの通販のコールセンターは、いつがつながりやすいのでしょうか?
通販コールセンター経験者の私が、ズバりご質問に答えさせて頂きます。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
まず、TVで放映された直後は、電話が殺到しており、なかなかつながりません。オペレーターの方も「大変込み合っておりまして、後程順番にご連絡させて頂きます」と案内し、連絡先と名前だけ聞かれてその場は終わっていることがほとんどだと思います。
人気の商品であればあるほど、込み合っている時間帯は長いと思います。
また、その日に通販で何点商品が紹介されるかにもよります。
1時間くらいして、電話が途切れかけたかな、と思って通販のコールセンターにかけてみると、またつながらなくなっているといったこともあるでしょう。
しかしながら人気の商品と色を早く到着するよう頼みたい、といった場合は、あまり待っていると売れてしまって、再加入待ちといったこともあります。
例えば、その日の午前中に紹介する商品の場合、午後15時くらいになると、電話はだいぶまばらになります。その時を狙えば、商品を注文することは可能でしょう。ただ、商品の紹介が3~5点くらいであった場合ですが。それ以上紹介している場合には、時間もずれ込んでいる可能性があります。
電話番号が出て、30分~1時間くらいの間が、穴場な気がします。
商品の紹介が一通り終わって、電話番号が出て、しばらく電話がひっきりなしになって、それもしばらくして落ち着いてきて、次の商品の紹介そろそろ始まるかな~とオペレーターの時間も空き始めている時です。
その時間を狙って電話をすれば、商品もまだあるでしょうし、比較的早い時間でそう待たずともコールセンターに電話がつながる気がします。
しかしあくまで、商品の種類や人気などにもよります。例えば、原価の高い物は、人気があるとはいっても、やはりそうそう売れるものではありません。
反対に、原価の低い物…1000円前後とか、5000円以下くらいのもので、他と比べても安い場合、かなり電話は鳴るといってもよいでしょう。
これは、オペレーターをする人にも言えます。今日の商品が人気かどうか・価格は安いかどうか…などによって、電話がどれだけ鳴るかがわかります。研修等もあるでしょうから、今日の商品を確認しておいて、心がまえをしましょう。
とはいえ、お祭り好きの方の場合、電話番号が出てすぐかけたい!という方も多いかと思います。何回かけても話し中…というシチュエーションは、お祭り気分を味わうにはよいのかもしれません。
それに対して、ただ待ちたくない・商品をスムーズに注文したい、という方は、商品が出てから次の商品の紹介が半ばを差し掛かった時か、好みの色や到着期間にこだわらない場合は、半日後くらいにかけてみてもいいでしょう。
ただ、次の日までずれ込んでかけるのはオススメしません。人気の商品の場合、在庫がなくなっていたり、到着が遅くなる可能性が高いと思われるからです。
夜6時以降、夜間でも対応している場合は、夜間を狙ってみるのも手です。
夜間対応しているコールセンターのオペレーターは、割とスペシャリストな場合が多いです。なぜなら、夜間は対応できるスタッフの数は少ない為、オールマイティに対応できるオペレーターが夜間勤務をしていることが多いからです。
とはいえ、夜間勤務に入ったばかりの新人オペレーターがたまたま電話をとる場合もあると思います。
オペレーターさんの対応に不安を感じた場合、よくクレームに発展する人がいますが、クレームを入れるのはオススメしません。
大抵の場合、クレームを入れたとしても改善する可能性は低く、逆にクレームを入れている時間、クレーマーさんは怒ってその時間を過ごさなければなりません。長い間怒って過ごしているのは、あまり気分のいいものではありませんよね。
であれば、対応が微妙だな~と思うオペレーターさんに当たって、不安に思ったときは、「すみません。商品どれにしようか迷ってきて…1回検討してまた連絡します」と電話を切ってしまって、しばらくして掛けなおしたほうが、気分の悪い時間を短く過ごせるかもしれませんよね。
新人オペレーターさんも対応が不安なのに対応せざるをえなくて、ミスしてしまいかねない時であれば、迷っていると言われて電話を切ってもらえたほうが、ミスをしなくてよいかもしれません。そう、これはお互いにとってよい選択なのです。
いろいろと申し上げてきましたが、そろそろまとめたいと思います。
通販のコールセンターにつながりやすい時間帯は…
といったところです。
これらをご参考にスムーズな通販での注文を行って頂けますよう、お祈りしております。