サブスクリプションの収益モデル

ここ数年、サブスクリプションサービスが非常に増加傾向にあります。

今までであれば、売り切り型として商品やサービスを販売していた企業も、サブスクリプションに移行してどんどん成功を収めていっているケースが目立ってきました。

サブスクリプションとは、ユーザーがサービスを利用する「権利」を購入し、その契約期間中は自由にサービスを利用することができる、というビジネス形式です。

若い世代を中心に、モノを「所有すること」から「利用すること」への意識の変化が見られているのです。

若い世代の「利用すること」への価値は、今までのようにむやみにモノを増やしていくのではなく、必要時に応じて必要な分だけモノを利用することが出来れば十分だ、という考えの元成り立っていると考えられるでしょう。

サブスクリプションをビジネスで考えた際、何よりも魅力的だと感じることは、「ユーザーにも企業にも同等のメリットがある」ということではないでしょうか。

常にユーザーのニーズに応えつづける必要があり、そしてよりユーザーとの関係を密に深めていくことに重点をおいたサービスなのです。

それではサブスクリプションビジネスは、どのような形態で収益を上げていくのでしょうか。

そこで今回は、サブスクリプションの収益モデルについてお話ししていきたいと思います。

サブスクリプションビジネスにご興味のある方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

使い放題

サブスクリプションと最も相性が良いと言われているのが、「使い放題」の収益モデルです。

上限が定められていないことが非常に魅力的ですよね。

企業が所有しているモノを定額制でユーザーに提供するのです。

従来の類似するサービスであれば、たとえば居酒屋にてドリンク飲み放題を提供し、来店回数の増加の結果を出しましたよね。

こういった結果が出やすいものが、「使い放題」のサブスクリプションなのです。

ユーザーが一度の契約で、提供サービスを自由に利用することができるので、サブスクリプションならではの「お得感」感じることができますし、収益を伸ばしやすいと言えるでしょう。

レンタルし放題

サブスクリプションとして今非常に多くなってきている収益モデルが、この「レンタルし放題」サービスです。

デジタルサブスクリプションサービスであれば、自社が持つデータを提供するサブスクリプションが多いのですが、レンタルし放題のサブスクリプション収益モデルは、アパレル関係との相性が良いと言われています。

普段着る洋服やバッグ、ファッションアイテムはもちろん、たまにしか着ることのないパーティードレスや喪服、スーツやネクタイのビジネス展開がある企業もあるのです。

自社の好みに合うようなアパレルサブスクリプションサイトをインターネットで探し、そして好きなものを好きな期間だけ借りることができるサービスなのです。

その洋服に飽きれば返却をすることで、また次の新たなアイテムをレンタルすることができる、非常に魅力的なサービスなのです。

また、このレンタルし放題のサブスクリプションサービスは、車に関するサブスクリプションにも当てはまります。

今、全国の中古車販売店が中心となり、ユーザーが自由に選んだ車を好きなだけ乗り換えることができる、というサービスが多く展開されています。

車のような高価なものであっても、サブスクリプションを利用することで、低コストで利用することができるのです。

提案型

提案型収益モデルのサブスクリプションも、今人気急上昇中ですよね。

利用料金を支払うことで、契約期間中であれば、それ専門のプロが自身の希望や好みに合わせて選んだ商品が手元に届くのです。

この提案型収益モデルには、化粧品等の美容品、ファッション、食材、ペット用のおもちゃなど、自分で選ぶよりもプロに選んでもらったほうが良いと考えられる商品が対象となっているのです。

ファッション関係で考えてみると、たとえば子供用のファッションサブスクリプションで考えてみましょう。

何百人、何千人と子供服を見てきた専用のスタイリストさんが、自分の子供服を選んでくれるサービスなのです。

成長が早い子供の時期に服を選ぶことは難しい、と悩む親の代わりに、プロが適切なサイズの服を選んでくれます。

親の負担も大きく軽減しますし、これは子育てに励む親のニーズに応えたサブスクリプションサービスですよね。

まとめ

以上、サブスクリプションの収益モデルについてお話しさせていただきました。

今多く展開されているビジネスモデルの多くは、大体この3つの収益モデルに当てはまるサブスクリプションビジネスなのです。

自社が提供したいサブスクリプションは、どの収益モデルが当てはまっているのか、どれを選べばより効率的に収益を上げやすいのか、そういった点をしっかり考案する機会にしてくださいね。