BtoBサブスクリプションビジネスにおける「オウンドメディア」のメリットとデメリットとは

今さまざまな企業が注目しているサブスクリプションビジネス。

既存商品やサービスに対して、このサブスクリプションビジネスを展開する企業が多くなり、それに伴いサブスクリプションビジネスにはコンテンツマーケティングが主流になりつつあります。

コンテンツマーケティングを行うとなると、「オウンドメディア」に注目される方も多いのではないでしょうか。

オウンドメディアとは自社が所有するメディアのことであり、自社商品やサービスの詳細情報や関連する情報を発信することで、潜在顧客を集客することが可能になります。

このオウンドメディアは、BtoBサブスクリプションビジネスでも非常に効果的であると考えられており、BtoBサブスクリプションを展開している企業の多くが、このオウンドメディアに注目し、自社の売り上げ向上を目的として、マーケティング手段のひとつとして取り入れていることでしょう。

そこで今回は、BtoBサブスクリプションビジネスにおける「オウンドメディア」のメリットとデメリットについてお話ししていきたいと思います。

今後サブスクリプションビジネスの展開を検討されている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

オウンドメディアのメリット

自社内でコントロールが可能

まずオウンドメディアの第一のメリットとしては、自社内でコントロールをすることができるという点でしょう。

たとえば、広告出稿型と比較した場合、広告出稿型のペイドメディアではSNSの広告枠が定められていたり、それぞれのポータルサイト内での定められた範囲でした情報を発信することができませんが、オウンドメディアの場合であれば、コンテンツ内容に関しても文字数制限が無く更新頻度は自社で自由に定めることができますし、レイアウトも思う通りに制作することができます。

管理に関しても特に難しい行程はありませんので、スピード感を重視した潜在顧客獲得活動を行うことができるのです。

低コスト運用が可能

テレビCMやリスティング広告などのペイドメディアと比べ、オウンドメディアは非常に低コスト運用が可能です。

必要コストは初期費用として、サーバー管理費用とデザイン費用、そしてその後のコンテンツ制作費用だけでありますので、非常にシンプルで低コストで運用することができるのです。

低コスト運用が可能であると、費用を他のことに回すことができますので、効率よく運用を行うことができるのです。

見込顧客を一気に、半永久的に獲得することができる

オウンドメディアは、インターネットメディアですので、世界中の人と接触することができます。

オフライン状態と比較すると、圧倒的接点の多さがありますので、見込顧客を一気に獲得することができるでしょう。

そして一度獲得した見込み客は、自社の良質なコンテンツがある限り、中長期的に獲得し続けることができるのです。

顧客にとって有益な情報を提供し続けることで、大きなコストや労力をかけずとも、顧客を獲得し続けることができる、という点は非常に大きなメリットでしょう。

オウンドメディアのデメリット

利益が出るまで時間がかかる

オウンドメディアのデメリットは、コンテンツ発信開始初期のころは、新規顧客の獲得の難しさを感じるでしょう。

そして良質なコンテンツ内容でなかったり、記事の量が少なかったりすると、PV数にも伸び悩んでしまうので、時間がかかることが予想されるでしょう。

ですので、開始前には利益が出来るまでは時間がかかることを覚悟し、根気よく続けていく必要があります。

継続的な運用のための努力が必要

たとえひとつ、良い情報を掲載し注目され、見込み客の来訪数が多くなったとしても、新しい情報を随時追加していかなければ、一度興味を示した見込み客であっても離れていってしまいます。

今後の運用のためには、その努力を継続していかなければなりません。

もちろん、業者に委託することもできますが、そうするとターゲット顧客とのニーズにぴったり合わないコンテンツになってしまったり、コストもかかってしまうので、自社の思う通りにコンテンツを作成しようと思う場合には、やはり担当者が納得するようなコンテンツを作成するべきでしょう。

そのために、顧客にとって有益な情報を継続して発信し続けなければならないのです。

まとめ

以上、BtoBサブスクリプションビジネスにおける「オウンドメディア」のメリットとデメリットについてお話しさせていただきました。

コンテンツマーケティングを行う上では、このオウンドメディアをいかに有効活用するかということが非常に重要なポイントになります。

あわせてペイドメディアとアーンドメディアの知識も付け、複合的に自社にオウンドメディアが合っているのか、本当に有効なのか、ということをしっかり見極めてくださいね。