「Spotify」から見る、音楽ビジネスを変えたサブスクリプション

今IT業界を中心に、サブスクリプションビジネスのシェアはどんどん拡大しています。

特に音楽業界、動画業界のサブスクリプションの拡大はめまぐるしく、年々利用ユーザーが増加傾向にあるため、いずれこの形態が主流になると予想されているほどです。

企業がサブスクリプションとして商品やサービスを提供することで、利用者の増加に伴い安定した収益を得ることができますし、従来のビジネスモデルよりも大幅に業務効率化を図ることができるでしょう。

もちろん、顧客にとっても便利でお得にサービスが利用できるようになりますので、今の時代に合ったサービスであることが考えられます。

音楽サブスクリプションに注目して考えてみると、月額定額料金を支払うことで、企業が提供する音楽を、どこにいても自由に楽しむことができるようになりますので、顧客はわざわざ実店舗に足を運ぶことなく、好きな音楽を好きな時に楽しむことができるようになりました。

ビジネスの流れを大きく変えたサブスクリプションサービスですが、全世界でも非常に多くのユーザーを抱える「Spotify」を例に挙げ、ビジネスの変化を考えていきましょう。

今後サブスクリプション業界への参入を検討されている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

サブスクリプションに変わる音楽ビジネス

音楽サブスクリプションの中でも、スウェーデン生まれのサービスである「Spotify」は、全世界で1億人を超えるユーザーを抱え、ストリーミングミュージックを提供しています。

音楽ビジネスとしては、当初音楽CDを販売する形態から、音楽をダウンロードする時代に変わり、さらに今ではSpotifyのようなストリーミングとして音楽を聴くように進化を見せているのです。

Spotifyに登録されている楽曲は4千万曲以上で、これらすべてが聴き放題として提供されているのです。

料金体系は二種類用意されており、無料の「フリー」と、月額980円の「プレミアム」があります。

この「プレミアム」こそ、サブスクリプションなのです。

デジタルコンテンツから現実世界に広がる

そもそも「サブスクリプション」という言葉は、雑誌や新聞の「定期購読」「会費」という意味で用いられていたのですが、ここから派生し、ソフトウェアやサービスを一定期間利用する権利のことを意味するようになりました。

「使い放題」のサブスクリプションは、音楽だけではなく映画や書籍などの分野にも広がっており、このようなデジタルコンテンツをサブスクリプションとして提供することで、現物に必要となっていた配送料がなくなり、ユーザー数が増加してもコンテンツの権利料以外の費用はあまりかかりにくい、という特徴がありますので、サブスクリプションとして提供しやすくなっているのです。

ですがここ数年、世界のサブスクリプションビジネスを見ると、デジタルコンテンツの成長率が非常に高いことを受け、サブスクリプションとして現物を提供する企業も多くなってきました。

アメリカから始まったファッションサブスクリプション「Le Tote」では、月額46ドルを支払い、自身のサイズと好みを登録しておくことで、ユーザーに合った衣類とアクセサリーが手元に送られてき、使用後はそれを返送することで新たな商品が送付されてくる、という仕組みになっているのです。

この他にも、飛行機乗り放題、コーヒー飲み放題といった、ユニークなサブスクリプションも広がって来ています。

「安心感」と「発見」が受け入れられる

世界的な金融危機から、消費者が節約志向になり、従来のようにモノの所有にこだわらない消費者が多くなったことが、サブスクリプションの広がりを後押ししているのでしょう。

ただ節約するのではなく、節約の中に楽しみを見出すことができるサブスクリプションは、消費者に「安心感」と「発見の機会」を与えますので、消費者に受け入れられやすくなっているのです。

消費者の利用スタイルは、サブスクリプションビジネスにも大きな変化を与えますので、今後もさらにサブスクリプションの拡大が予想されているのです。

まとめ

以上、「Spotify」から見る、音楽ビジネスを変えたサブスクリプションについてお話しさせていただきました。

サブスクリプションは消費者の囲い込み手段になりますし、消費者のニーズを詳細に把握することができますので、サブスクリプションビジネスに好循環を生み出しやすくなっています。

実際Spotifyは得られたデータをレコメンデーションにし、最適な音楽が見つかるようになっているのです。

日本でも今後、数多くの商品やサービスにサブスクリプションが広がり、大きなプラットフォームとして力を持つ企業が存在することが予想されますので、ぜひ今後の動向に注目しながらサブスクリプションビジネスを開始してくださいね。