サブスクリプションビジネスにご興味のあるみなさま。
サブスクリプションとは、今新たなビジネスモデルとして注目を集めているものであるため、商品やサービス販売企業の方はサブスクリプションの導入を検討されている方が多いことでしょう。
日本でのサブスクリプションは、2015年頃から急成長を見せ始め、2019年現在ではエンドユーザーが64億円を越えるほどの支払額になっているのです。
このような結果から、サブスクリプションはビジネス界にどんどん浸透していることが分かりますよね。
サブスクリプションビジネスは、従来の売り切り型のビジネスモデルとは違い、企業側と消費者側両者にメリットがあるものですので、これからますます伸びていくビジネスであると言えるのです。
これからサブスクリプションビジネスに参入して、大きな成果を成し遂げたい、と思われている方は、サブスクリプションの将来性が気になるところでしょう。
そこで今回は、この先サブスクリプションビジネスは、どのような発展を見せるのか、ということについて、詳しくお話ししていきたいと思います。
今後自社サービス提供に、サブスクリプションを導入しようと思われている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
サブスクリプションビジネスがここまで成長している裏には、ECの発展が大きく関わっていると言えるでしょう。
「Subscription(サブスクリプション)」の本来の意味は、新聞や雑誌などの定期購買や定期購読を意味する言葉でありますが、サブスクリプションサービスとなると、その提供企業の会員に向けて、そのサービスを定期的に利用料などを徴収する販売方式という意味になるのです。
ここ数年、EC利用者の増加から、EC業界も非常に大きな成長を見せています。
サブスクリプションサービスが普及した背景には、ECサイトの流通が成長し、ユーザーひとりひとりの購入履歴や活動履歴が活かされ、そして有効的に活用されるようになったことが、理由のひとつとして挙げられるでしょう。
ECサイトが普及するにつれて得ることができる、ECサイト利用時の顧客情報や、商品・サービスへの閲覧や購入を含めた活動履歴などを有効的に利用することで、ユーザーの潜在需要を現実的に顕在化させることが可能ですので、購入を促すことができるのです。
企業側がこのような行動を行えるようになったことで、新たな施策を生み出すことができますので、定額でサービスを受けることができるサブスクリプションサービスの需要は高まって来ているのです。
さらに、サブスクリプションビジネスの場合、従来の販売モデルとしてターゲットにされていた「マス(大衆)」ではなく、多様化する個人需要をターゲットとした販促活動を行うことができるのです。
とくに、音楽サブスクリプションサービスや、アパレルサブスクリプションサービスである場合、個人の趣味に特化しなければならない分野ではありますが、よりひとりひとりのユーザーが理想とするサービスを提供し、顧客満足度を上げる行動が可能ですので、多くの取り組みがなされているのです。
直近で見ると、サブスクリプションにおけるエンドユーザーの支払い額ペースは、2018年で56億円、2019年で64億円という結果が出ています。
今、数多くのビジネス業界がサブスクリプションビジネスへ参入されていますので、今後予想できる支払額ペースは、2020年で71億円、2021年で77億円、2022年で81億円、そして2023年には86億円にまでも到達すると言われているのです。
日本国内で問題になっている、少子高齢化が進む中で、多くの企業が業界成長の鈍化に頭を抱えており、特にサブスクリプション業界では新規需要や販路の開拓をすることが重要な課題とされているのです。
たとえば、成功しているアパレルサブスクリプションを考えてみましょう。
サブスクリプションとして先行したアパレル企業は、ユーザーの「所有」から「利用」への価値観の変化を敏感に捉え、消費者動向を正確に捉えることができたからこそ、需要の開拓に成功し、サブスクリプションサービスが成功しているのです。
以上、この先サブスクリプションビジネスは、どのような発展を見せるのか、ということについてお話しさせていただきました。
サブスクリプションが日本国内で浸透しているのには、ECサイトの発展が非常に大きく関係しており、その両者とも非常に親和性が高いことから、今後さらにサブスクリプションビジネスは発展することが予想できるでしょう。
非常に将来性が高いビジネスモデルだと思われる、サブスクリプションビジネス。
今後も動向に注目していきましょう。