今話題のサブスクリプションは?サブスクリプションの現状を解説!

近年日本に、空前のサブスクリプションブームが訪れ、現在もその現象は続いています。

初めは、ソフトウエアや音楽配信などの定額制のサービスが主流となっていましたが、現在ではあらゆる分野にサブスクリプションの波が押し寄せており、見渡す限り何でもサブスクリプションと言った様相を呈しています。

そこで今回の記事では、サブスクリプションの現状と、話題のサービスについて説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

サブスクリプションの現状

サブスクリプション市場は急激に成長し、ありとあらゆるジャンルのサービスが提供されています。

しかし、これらすべてのサービスが、本当にサブスクリプションビジネスなのかと言うと、そうでもないのです。

ただ従来のビジネスの課金システムを変更しただけで、サブスクリプションビジネスと名付けられているサービスも多く、厳密にサブスクリプションビジネスであるのは、ほんの一握りのサービスだけなのです。

そもそも日本は、物を大量に作り、それが売れたときだけ利益が発生する売り切り型のビジネスが主流となっていました。

不況などで物の売れ行きが悪くなれば、価格を下げて乗り切ってきましたが、それを繰り返した結果、消費者はその製品の価値を認めて購入するのではなく、ただ価格が安いから買う、その時に一番安いものを買うようになってしまったのです。

この状態では、結局安いものしか売れないわけですから、さらに価格を下げるしかなく、それに伴いどんどん業績は悪くなって行くということになります。

このような状況に多くの企業が疲弊しており、それらの企業がサブスクリプションと言う新しいビジネスモデルに次々と飛びつき、現在のような、何でもサブスクリプションと言う状態になっているのです。

このサブスクリプションと言うビジネスモデルは、継続的に収益が入るリカーリングモデルの代表的なビジネスモデルです。

このビジネスモデルでは、従来の売り切り型のように、商品の販売時に売り上げを立て、利益を計上するのではなく、長期的に時間をかけて収益を回収していくことで、繰り返し収益を得ることができます。

この継続的な収益と言う、売り切り型とは全く正反対の成果を得られると言うことが、企業にとって非常に大きな魅力となり、多くの企業がサブスクリプションへ方向転換を行っているのです。

しかし、いくら企業にとって有益なビジネスモデルであるとしても、市場の急激な拡大化により、現在はサービスが増えすぎ、ユーザーを奪い合うような状態になっています。

ユーザーの多くは、良いサービスがあれば契約をしますが、ユーザー一人が毎月払える予算には限りがあります。

そのため、さらに良いサービスがあれば、すぐに解約し次のサービスに移行してしまうのです。

このような中で多くのユーザーを獲得し、継続的な収益を上げていくのは、非常に困難だといえます。

今話題のサブスクリプションサービス

ただし、このような状況の中でも、ユーザーの支持を得て継続的な収益を上げているサービスも存在します。

その代表的なものとしては、月額使用料を支払うことで、自動車を自由に乗り換えることのできるサブスクリプションサービス、NORELです。

NORELには、3か月ごとに好みの車に乗り換えの出来るプラン、割引率が高くなる長期契約プラン、輸入車に乗ることのできるプランがあり、このプランを複数から選べるという点が高く支持されている大きな理由です。

また、こういった自動車のサブスクリプションはおおむね好評を得ており、その理由としては、自動車の購入費用、維持費用などを考えた場合に、所有するよりも、サブスクリプションサービスを利用したほうが、圧倒的に費用が掛からずに済むということが挙げられます。

また、飲食店のサブスクリプションサービスも支持を得ているようです。

中でも、月額使用料を支払うことで、アルコール類を含むドリンクが飲み放題と言うサービスが好評です。

このサービスでも、30日コース、60日コース、90日コース、120日コースとコースを複数用意しており、ユーザーのニーズに合わせて選択できるようになっています。ユーザーは、期間中であれば何度でも利用できますので、利用すればする程お得になります。

お店側にとっては、来店してもらえれば料理の売り上げが増えることになりますから、損することはないわけです。

さらに、サブスクリプションサービスの代表的なサービスと言える、音楽配信も好調を保っています。

特に、AppleMusicは、月額利用料を支払う前に、3か月間無料でお試し期間を設けており、これが高い支持を得ています。

無料期間を設けているサービスはほかにもありますが、3か月と言う長い期間お試しできるというのはなかなかな無いサービスです。

3か月利用してもらうことで、このサービスがユーザーの日常の一部となり、そのまま継続してサービスを利用しようという気持ちが強くなることが期待できるわけです。

上記のように、競争が激しくなっている中でも、高い支持を得ているサービスは存在し、これらのサービスには共通点があります。

その共通点とは、どのサービスもユーザーがお得感を強く感じることができるという点です。

似たようなサービスがたくさんあるわけですから、ユーザーはよりお得なサービスを選択するのです。

そのため、今後サブスクリプションで収益を上げていくには、ほかのサービスよりも誰だけお得感を打ち出すことができるかにかかっていると言っても過言ではないのです。

まとめ

リカーリングモデルは企業にとって非常に有益なビジネスであるため、代表的なモデルであるサブスクリプションは今後も成長をしていくと予想されます。

ただし、この爆発的なサブスクリプションブームがいつまでも続くわけではなく、ただ流れに乗っただけの安易なサービスは遅かれ早かれ消えていくと思われます。

その状況の中で生き残って行くためには、、ユーザーの立場に立ち、ユーザーが求めるサービスを提供していくことが重要となります。