現在のサブスクリプションの市場規模

今、新たなビジネスモデルとして非常に大きな注目を集めているものと言えば、「サブスクリプションビジネス」ですよね。

音楽サブスクリプションサービスや、動画サブスクリプションサービスの配信により、その利便性を実際に体感した方が多いことでしょう。

ここ数年で大きな成長を遂げたサブスクリプションビジネスは、今もなお成長し続けており、ビジネス界の中でも非常に大きな盛り上がりを見せています。

企業の新たなビジネス展開としては、非常に取り組みやすいビジネスモデルであるため、サブスクリプションの導入を検討されている方も多いのではないでしょうか。

サブスクリプション導入前、導入時に気になることと言えば、サブスクリプションの市場規模はどんなものなのか、ということでしょう。

サブスクリプションは、レンタルやリースとはまったく異なり、プラットフォームビジネスにより支えられているものです。

もちろん、成功するサブスクリプションビジネスもあれば、撤退を余儀なくされるビジネスも多くありますが、今現在のサブスクリプションビジネスの市場規模はどれほどのものなのでしょうか。

そこで今回は、現在のサブスクリプションの市場規模について、詳しくお話ししていきたいと思います。

サブスクリプションビジネスにご興味のある方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

市場規模

日本では2017年度から徐々に拡大してきたサブスクリプションビジネスですが、2018年ではサブスクリプションサービス市場規模は、エンドユーザーである消費者の支払い額ベースとしてみると、5,627億3,600万円、そして来年度はおよそ7,000億円を突破するとの予想がされています。

本来サブスクリプション(subscription)と言えば直訳すると、新聞や雑誌の「定期購入」「定期購買」を意味しています。

ですがサブスクリプションサービスとなると、少し意味が異なります。

サービス元の企業の会員となり、その企業が提供する定額制サービスを「定期的に利用料金を徴収する販売手法」という意味になります。

消費者に「モノ」を販売するのではなく、「権利」を販売するということです。

少し前までであれば、消費者はモノを所有することに価値を感じていたのですが、年々消費者の価値観が変わり、モノを利用することに価値を感じるようになりました。

このような消費行動の変化が広まり、シェアリングサービスも普及したことから、サブスクリプションサービスの需要が高まって来ていると言えるでしょう。

データ活用の取り組みが活発化

サブスクリプションサービスのビジネスモデルは、主に「有料会員制」を基盤としています。

会員の顧客データをしっかり把握し、そのデータを活用していくことで、マス需要に応えるのではなく、個人需要に応えることができるのです。

個人需要は時代と共に多様化していますので、この個人需要をターゲットとした販促活動をすることができるのです。

こういったデータ活用が活発化しているものには、デジタルサブスクリプションサービスだけでなく、アパレル系のファッションサブスクリプションにも大きな成果をもたらしています。

個人の好みが大きく分かれながらも、個人ユーザーすべてが理想とするサービスの提供を叶えているのですね。

サブスクリプションサービスではデータ活用が最重要とも言われているビジネスモデルでありますので、今後さらなる細かな取り組みがされると予想されます。

サブスクリプションの将来性

今後益々大きな成長が予想されるサブスクリプションビジネスですが、今のエンドユーザーから見た2023年の国内市場規模は、およそ9,000億円だと予想されます。

非常に大きなビジネス規模ではありますが、そもそもの日本国内の課題として挙げられる「少子高齢化」が、サブスクリプションも同様の課題となるでしょう。

サブスクリプションの成功企業が多い中でも、やはりまだ多くの市場ではサブスクリプションの成長率が鈍化している場合があるのです。

ですので新規の需要、そして販路の開拓が、今後のサブスクリプションビジネスの課題であると言えるでしょう。

特にアパレル系のファッションサブスクリプションを例に挙げて考えてみると、いち早く消費行動の動向を図っていたからこそ、主要企業は新規需要と販路開拓に成功していると言えるでしょう。

まとめ

以上、現在のサブスクリプションの市場規模について、詳しくお話しをさせていただきました。

サブスクリプションは、今急成長中のビジネスモデルであり、今後もますますの成長を見せることでしょう。

今ではデジタルサービスだけでなく、さまざまな業種の商材が、サブスクリプションサービスの導入を行い、成功を見せているので、今後もサブスクリプションサービスの市場規模はさらなる拡大を見せることでしょう。