今後のD2Cビジネスは、どの分野が注目されるのか

企業と顧客との間に新しい関係性を作り出していると言われているのが、D2Cビジネスモデルです。

D2Cビジネスは、アメリカで誕生したビジネスモデルなのですが、今では日本でも導入する事例がどんどん多くなっています。

D2Cビジネスとは、ブランドやメーカーが自ら商品の企画と製造を行い、その商品を自社ECチャネルを用いて直接消費者に商品を販売する仕組みです。

ブランドやメーカーがD2Cビジネスを展開することで、すべてを担うことができること、そして自由度が高く、柔軟に変化することができること、顧客からのフィードバックが得やすい環境なのでPDCAを素早く回すことができること、というメリットがあります。

従来までのECビジネスの発展型とされており、今後もさらに成長することが予想されているのです。

D2Cビジネスの相性が良い業種は、どんどんD2Cビジネスの展開を始めているのですが、日本ではまだ新し仕組みのビジネスモデルでありますので、市場分析を行いにくく、さまざまな予測が立てにくい、と考えられますよね。

そこで今回は、今後のD2Cビジネスは、どの分野が注目されるのか、ということについて、詳しくお話させていただきたいと思います。

今後D2Cビジネスの展開を検討されている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

アメリカでのD2C市場と日本のD2C市場

2010年前後、アメリカでD2Cビジネスが生まれ、その後多くのD2Cブランドが大きな成長を遂げています。

その多くが、未上場でありながらも企業価値が1,000億円を超える、ユニコーン企業も存在しており、商品そのもののみを販売するのではなく、充実したサポート体制が整った「体験」、そして自社ブランドのファンコミュニティを積極的に活用し、従来までのビジネスモデルとは大きく異なる手法で顧客にアプローチをしてきました。

たとえば、アイウェアのD2Cブランド「Warby Parker(ワービーパーカー)」では、オンライン上で丁寧なサポートを行い、SNSを活用してコミュニティ形態を作っており、この事例はアメリカで成功している多くのD2Cブランドの見本になったことでしょう。

このビジネスモデルが今、日本にも多く浸透しており、既存のブランドからD2Cブランドに展開することが多くなってきました。

従来までは、メーカーとして誕生し、小売店などを経由して販売し、広告代理店を通じて顧客とコミュニケーションを取り、その中間手数料が必要であるため、高めの価格帯が設定されていました。

さらにターゲットは60年代~70年代に生まれたX世代に対し、販売するものは「商品」であり、あくまでも企業とお客様という位置でした。

それに対してD2Cは、デジタルネイティブとして誕生し、メーカー直販型で顧客と直接コミュニケーションを取りますので、価格帯は比較的に安価です。

ターゲットは、ミレニアル世代以下とされており、販売するものは商品だけでなく「世界観」なのです。

そして顧客とブランドの位置関係は、コミュニティであり仲間なのです。

日本でもこれに当てはまるブランドが年々多くなっていますので、今後もさらに増加することが考えられるでしょう。

今後注目されるD2Cブランド

・特化型アパレルブランド

特化型アパレルブランドは、特にD2Cビジネスとの相性が良いと言われており、D2Cビジネスとして商品を提供し始めるアパレルブランドが非常に多くなっています。

身長や体型、好みの世界観によってターゲットを定めることで、従来までの大量生産では作ることが難しかった洋服やファッションアイテムなどを生産することができるのです。

さらにそのブランドが提供する世界観を求めるファンも多くなっていますので、競合ブランドに負けないブランド力も持ちやすいのです。

製造工程や素材を重視して、顧客のニーズに合わせた商品を作るブランドは今後もさらに増えると考えられるでしょう。

・ヘルスケア食品ブランド

ヘルスケアに関する食品ブランドが、D2Cとして商品の販売を行う事例も徐々に多くなっています。

昨今、健康意識が高まっている中で、一般的に販売されているヘルスケア食品を購入するのではなく、自身に合った最適なものを求める消費者が多くなっています。

D2Cブランドであれば、このように細分化されたニーズにも答えられやすいので、需要が高まりつつあるのです。

・インフルエンサーが起点となるブランド

これは、日本のD2Cブランドに多くみられるのですが、インフルエンサーが起点となるブランドもD2Cビジネスと非常に相性が良いと考えられます。

たとえば、小嶋陽菜さんがインフルエンサーとなっているアパレルブランド「Her lip to(ハーリップトゥ)」の場合、店舗を持たずに自社内で企画し製造した商品を、自社Webサイト上で販売しています。

小嶋陽菜さんは、日本でもトップクラスのインフルエンサーですので、このようなインフルエンサーを起用することで、D2Cビジネスで重要なコミュニティ感を、よち重視することができるのです。

まとめ

以上、今後のD2Cビジネスは、どの分野が注目されるのか、ということについて、詳しくお話させていただきました。

今、新型コロナウイルスによる感染拡大が社会問題になっている中で、D2Cビジネスは、その要素を取り組みスピーディに柔軟に商品に反映させることができますので、今後も更なる成長が予想されています。

もちろん、まだ歴史が浅いビジネスモデルなのですが、積極的に情報収集を行うことが重要なのですが、今後も成長を続けるD2Cビジネスに取り残されないように、今の現状をしっかり理解してビジネスを行ってくださいね。