D2Cでオーダーメイドが伸びている理由とは?

現在、ビジネススーツの市場には大きな変化が起こっており、あらゆるメディアにおいて話題を集めています。

その変化と言うのが、スーツのオーダーサービスの増加です。

既成のビジネススーツの売り上げは低迷していますが、同じビジネススーツを取り扱うオーダーサービスが支持を得ているのです。

そこで今回の記事では、スーツのオーダーサービスが増えている理由について説明したいと思います。

ビジネススーツ市場の現状

このコロナ禍において、アパレル業界は軒並み苦戦を強いられていますが、その中でも特に厳しい状況にあるのが、ビジネススーツの市場です。

これは、コロナ禍におけるテレワークの推奨により、ビジネススーツを着用する機会が大幅に減ったことが大きな理由と考えられます。

しかし、コロナ以前からこの市場は年々縮小していたのも事実です。

ビジネススーツの需要が大きかった団塊世代が定年退職して以降、右肩下がりに減少を続けているのです。

生産年齢人口が減り続けているのですから、これは致し方のないことではありますが、
さらにビジネススーツのカジュアル化などもあり、落ち込みが激しくなっていたのです。

そして、このような市場の状況に追い打ちをかけているのが、この新型コロナウイルスの流行であり、この影響により市場はますます先の見えない状況に追い込まれているのです。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

オーダースーツ市場は成長している?!

この一方で、同じビジネススーツを扱う、オーダースーツの市場は比較的堅調であり、コロナ禍においても成長を続けています。

オーダースーツの専門ブランドも増加しており、今後もこの市場は盛り上がっていくものと予想されているのです。

D2Cにおいても、このオーダースーツブランドの人気は高く、後に続くブランドが続々と誕生しています。

ただし、このオーダースーツ市場の成長は、既存のビジネススーツの需要がオーダースーツに流れているに過ぎません

スーツ全体の需要が増えているわけではなく、ニーズが変化しているのです。

現在では、オーダースーツのハードルが下がっており、それ故にこれまで既製のスーツを購入していた層がオーダーサービスを利用し始めているのです。

オーダースーツのD2Cブランド「FabricTokyo」を例に挙げると、このブランドのオーダー方法は、初回のみ店舗にて採寸を行い、そのサイズをクラウド上に保存し、その後オンラインで注文を行うと言うものです。

一度来店するだけで、その後は全ての工程をスマホやPCで完結することができるのです。

価格も一般的なビジネススーツで40000万円ほどからと、従来のオーダースーツと比べると手ごろな価格と言えます。

このブランドはD2Cブランドですから、品質が良いものを、適正な価格で販売することができるのです。

従来では、オーダーメードのスーツと言うとなかなか手が出せないと言うイメージが強くありましたし、実際に高価格であるため、その需要は限られたものであったのです。

しかし、上記のようなD2Cブランドの登場により、高品質のものを適正な価格で購入することが可能となり、オーダースーツの垣根を取り去ることができたのです。

また、オーダースーツには、購入が面倒と言うイメージも持たれていました。

実際に、従来のオーダースーツは採寸から購入までに何度も店舗に足を運ばなければならなかったのです。

しかし、現在では、これらの面倒な手続きが、一度来店するだけで終わらせることができるのです。

店舗にて採寸さえ済ませてしまえば、後は自宅でゆっくりと商品を検討することができるのですから、既製のビジネススーツを購入するよりも手間がかからないのです。

オーダースーツ市場は狙い目?!

このような理由から、従来の既製のビジネススーツではなく、オーダースーツを選ぶ消費者が増えているのです。

手間なく、自身にぴったりのスーツが手に入り、しかも価格にもそれほど差はないわけですから、オーダースーツを選ぶ人が増えるのは至極当然の流れとも言えます。

今後もこの流れは続いていくことが予想されますが、問題となるのは、参入する企業が増えることにより、競争が激しくなると言うことです。

先ほど例に挙げた、D2Cブランド「FabricTokyo」はオーダースーツの先駆けであり、支持も高いですが、大手のアパレル企業もこのオーダースーツ市場に続々と参入しているため、今後は差別化が重要となってきます。

そもそも、ビジネススーツのオーダーサービスは顧客獲得単価が高く、単体で考えると赤字になると言われています。

一度だけの購入では利益を上げることはできないため、採寸データを得ることができる初回は、採算度外視で施策を行っているのです。

つまり、問題はどれだけリピートしてもらえるかであり、リピーターを獲得できなければ収益を上げることはできないのです

しかし、前述のように、ビジネススーツ全体の需要が増えているわけではありませんし、ビジネススーツを必要とする人口は減っているのですから、今後も増えることは期待できません。

そのため、今は盛り上がっているオーダースーツ市場も競争が激化するにつれ、ブランドは淘汰され、撤退する企業が増えていくと考えられます。

その中で、勝ち抜くためには、他のブランドとの明確な差別化が必要となってくるのです。

まとめ

最近何かと注目を集めているオーダースーツ市場ですが、今回説明したように、ビジネススーツ自体の需要が増えている訳ではありません。

オーダースーツのD2Cブランドの登場などにより、オーダースーツのハードルが下がっため、既製のスーツを購入していた消費者がオーダースーツを購入しているに過ぎないのです。

しかし、オーダースーツ市場には、続々と新たな企業が参入し、競争が激しくなっています。

この状況において、生き残っていくためには、リピーターの獲得が必須であり、そのためにはブランド独自のオリジナリティが重要となって来ると考えられます。