なぜ、いまD2Cが支持されるのか?

D2Cは、現在国内外において最も高い注目を集めているビジネスモデルです。

しかし、このモデルと似たような仕組みや同じような概念を持つモデルは以前から存在しています。

それにもかかわらず、このビジネスモデルがこれほどまでに注目を集めるのはなぜなのでしょうか?

そこで今回の記事では、D2Cが支持される理由について説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

デジタル化による消費活動の変化

D2Cとは、中間業者を介さず、商品の企画段階から販売までを一貫して行うビジネスモデルであり、基本的に、販売は自社ECで行い、マーケティングはSNSを主軸として行います。

このモデルは、2010年頃にアメリカで誕生したもので、現在では世界中に広まりを見せており、日本国内においても、現在最も注目を集めるビジネスモデルとなっています。

このモデルがこれほど注目を集めている背景には、消費者の消費活動の変化があります。

消費者の間にスマートフォンが広く普及し、デジタル化が急速に進んだことにより、消費者はECで商品を購入をすることに抵抗を感じなくなり、日常的にECを利用する機会が大幅に増えたのです。

また、インターネットが身近になったことから、SNSを日常的に利用する消費者も大幅に増加しました。

そして、これにより、広告においても、マス広告からデジタル広告が主流となっていきます。

そして、このデジタル広告はマス広告と比べ費用対効果が高く、顧客をセグメントし効果的に広告を配信することが可能であり、この広告により、従来よりも効率よくターゲットにアプローチすることができるようになりました。

つまり、デジタル化が進んだことにより、消費者に直接アプローチすることがことが可能となり、直接リーチする販路が確立されたのです。

これを受けて、小さな企業やメーカー、個人であっても、コストをかけずに独自の販売チャネルを構築することが可能となり、迅速にビジネスを立ち上げることができるようになりました。

すなわち、デジタル化により、ビジネスに参入するためのハードルが低くなり、その結果として、D2Cと言うビジネスモデルがこれほど注目されるようになったのです。

消費者のニーズの多様化

しかし、中間業者を介さず、消費者に直接商品を販売する直販モデルは、以前より存在していますし、AppleやNIKEと言った企業は、従来の販売チャネルである小売店への卸も行っていますが、他にも幅広くチャネルを有しており、デジタルにおいても以前よりチャネルを構築しています。

これらのモデルが以前より存在しているにもかかわらず、D2Cが注目を集めるのは、消費者のライフスタイルや心理にも大きな変化があり、ニーズが変わってきていることも影響しているのです。

従来のビジネスでは、製品の機能や品質に重きが置かれ、そこに価値があると考えられていました。

そして、企業やメーカーは、その機能的価値の高い製品を大量に生産し、消費者に製品を売ることだけを重要視していたのです。

しかし、近年技術は著しく進歩しており、製品の機能的価値においての差別化が難しくなっています。

つまり、製品の機能に著しい差を付けることができなくなったのです。

このような理由から消費者は、商品の機能ではなく、その商品がどのように誕生したのか、その商品を購入することによって、どのようにライフスタイルが変化するかと言ったことに関心を高めていきます。

例えば、枕の場合、従来では、枕は単なる寝具の一つとして販売されていましたが、それだけでは消費者は購入を決断しなくなっています。

そのため、従来のように、ただの枕として販売するのではなく、その枕によって、良質な睡眠を得ることができ、睡眠時間でさえ楽しくなると言ったような付加価値を与えることが必要となっているのです。

さらに、従来では、枕を売ってしまえば、消費者との関係は切れてしまいましたが、現在では、実際に枕を使用した後まで、消費者との接点を持つことが重要となります。

これにより、消費者は、例え販売価格が従来よりも高いとしても、その商品のコンセプトに共感しその、商品を選択するようになるのです。

つまり、消費者がただ商品の機能だけを見て商品を選択する時代ではなくなっていると言うことなのです。

消費者は、その商品を購入することで得られる体験に価値を見出すようになってきているのです。

このような消費者の心理の大きな変化も、D2Cが注目を集めるようになった一因と言えるのです。

サブスクリプションの普及

また、サブスクビジネスの台頭も大きく影響していると考えられます。

サブスクは、近年著しい成長を見せているビジネスモデルであり、あらゆる分野のサービスが提供されています。

市場は年々拡大化し、サブスクの名前を見ない日はないくらいの勢いとなっています。

このビジネスがこれ程広がりを見せたのも、消費者の心理の変化が背景にあるのです。

前述のように、商品の機能に差がなくなったことにより、従来のように商品を購入し所有するのではなく、必要な時だけ利用したいと考える消費者が増えたのです。

そして、これによりサブスクモデルが広がり、この考えがD2Cにも大きな影響を与え、サブスクとD2Cを合わせたモデルも誕生しています。

この両者に共通するのは、消費者の視点を重視し、消費者の求める商品やサービスを提供するということです。

あくまでも、消費者が最重要であると言う考えが両者を結び付け、そのため、サブスクの普及に伴ってD2Cも注目されるようになったのです。

まとめ

D2Cと言うモデルが、ここまで注目されている理由は、デジタル化の加速により、消費者のライフスタイルや心理に大きな変化が起こっているからと言えます。

従来のビジネスでは、消費者は商品を購入してくれなくなり、それに対応してビジネスも変化させる必要が生じたのです。

いくら商品を作り出したとしても、商品が売れなければビジネスは成り立ちません。

消費者の消費活動に変化があるのであれば、それに最適化したビジネスが求められ、現在ではそれがD2Cであると考えられているのです。