今世界的に見ても非常に注目度が高いビジネスモデルと言えば、サブスクリプションビジネスを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
ここ数年では日本でも、このサブスクリプションが注目されるようになっており、さまざまな業界がサブスクリプション業界へ進出してきています。
日本で流行しているビジネスモデルでありますが、どうしても人気が集まり成功する形態は海外発のサービスが多いですよね。
動画配信サブスクリプションサービス「Netflix」、音楽配信サブスクリプションサービス「Spotify」、マイクロソフトサブスクリプションサービス「Office 365」など、こういった需要が高くユーザー人気を集めるサブスクリプションサービスのほとんどは、海外から発信されているサブスクリプションです。
まだまだ日本国内企業が独自に成功を収める事例は非常に少ないと言えるでしょう。
日本企業が成功したいと考え、さまざまな手法を駆使しますが、まだまだ発展途上段階であり、苦戦を強いられている状況であると言えるでしょう。
なぜ日本ではサブスクリプションビジネスが成功しにくいと言われているのでしょうか。
そこで今回は、日本でサブスクリプションビジネスが成功しにくい理由について、詳しくお話ししていきたいと思います。
今後サブスクリプションビジネスへの進出を検討されている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
まず第一に、日本人が持つ保守的な心理が大きく影響していると言えるでしょう。
これはユーザー側に影響されるものであり、この心理がサブスクリプションビジネスの成長を伸び悩ませる大きな原因になっているのです。
他の国と比べてみると、日本人は新たなモノに非常に慎重になってしまう国民性を持っています。
企業のアピールとして、どれだけ高い利便性を伝えたところで、すぐにそのサービスを利用し始める人は非常に少なく、まずは利用している人の意見や反応を確認する人が多いでしょう。
もちろん「国民性」と一言で言っても、ユーザー個人の主観がありますし、その国民性自体にも良い面悪い面がありますが、今現段階ではサブスクリプションはまだ、国民全体的に見て状況を伺っていると言えるでしょう。
日本企業が主としているビジネスモデルは、基本的に「製造業」ですよね。
ですので企業は、「製造」→「流通」→「小売」という流れが一般的であると言えるでしょう。
これに比べるとサブスクリプションビジネスは、この行程とはまったく異なります。
ですので、この長年主流となってきたビジネスモデルから、なかなか脱却することができない、という点が理由として挙げられるでしょう。
変化を望まない日本の傾向から、この遅れが生じていると考えられます。
日本と比べると、海外発展企業は非常にスピーディーにビジネスのモデルチェンジを行い、常に変化し続け、新たなビジネスを追い続けているのですが、日本でのこのビジネスの遅れが、日本のサブスクリプションビジネスに影響を及ぼし、苦戦を強いられているのでしょう。
サブスクリプションビジネスとは、ここ数年で一気に日本に広まったビジネスモデルであるため、事例も十分にあるとは言えません。
サブスクリプションに関する十分な知識やノウハウが不足していることも、大きな理由として考えられるでしょう。
これは海外でサブスクリプションビジネスに成功した企業が経験した場合も多く、流行の流れからサブスクリプションビジネスを導入したものの、今まで提供してきたサービスとの差別化を図れなかったり、十分な利点を伝えることができず、ビジネスそのものが中途半端な状態になってしまう、という場合が多いのです。
サブスクリプションビジネスを成功させるには、日本国内事例ではなく海外成功事例を十分に分析して、知識とノウハウを得ることが重要なのです。
ユーザーにサブスクリプションを利用することでのメリットをいかに訴えることができるか、ということが成功のポイントであり、その訴求を上手くできないということが、日本のサブスクリプションビジネスが伸び悩む原因なのです。
以上、日本でサブスクリプションビジネスが成功しにくい理由について、お話させていただきました。
ご説明した通り、日本では従来の製造ビジネスモデルが脱却できず、サブスクリプションサービスを導入したとしても、今現段階ではまだそのメリットを活かしきれていない、ということが見受けられます。
よりユーザーニーズを把握し、適切なアプローチをすることが重要であり、既存のビジネス概念を打破することが重要です。
日本でサブスクリプションビジネスを成功させるためにも、ぜひこの理由を理解し、効果的な施策を図ってくださいね。