日本ではD2Cビジネスは成長していない?!

D2Cビジネスは、アメリカでは広く普及し、ユニコーン企業がいくつも誕生するほど大きく成長しています。

それに比べ、日本では、そこまで大きく成長しているブランドはなく、それほど幅広く普及しているとは言えません。

D2Cが、日本に持ち込まれた当初は、アメリカと同様に広まるのではないかと期待する声もありましたが、その期待には応えられていないと言うのが、現在の日本のD2Cの現状なのです。

そこで今回の記事では、日本のD2Cは成長しているのかについて説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

D2Cビジネスの現状

D2Cビジネスは、2010年頃にアメリカで誕生し、その後、2010年代後半に日本国内にも普及し始めました。

現在、アメリカでは、多くのD2Cブランドが、ユニコーン企業と呼ばれるほどまでに成長するなど、D2Cビジネスは大きく成長し進化しています。

日本においても、同じように大きく成長すると考えられていましたが、実際には、そうとは言えないような状況となっているのです。

もちろん、日本のD2Cビジネスも成長はしていますが、これは、当初考えられていたような成長では言えないのです。

近年、日本の製造業や小売業は低迷を続けています。

それ故に、D2Cビジネスモデルは、それらの業界の起爆剤のような役割を果たすのではないかと期待されていたのです。

しかし、現在の状況では、その期待に応えているとは言えないのです。

アメリカのD2Cでは、多くのブランドが誕生しており、そのジャンルは多岐に渡ります。

一方、日本のD2Cでは、アパレル、化粧品、食料品などにジャンルが偏ってしまっているように見えるのです。

これらの多くは、日常的に使用する消耗品であり、継続して利用する可能性が高い商材です。

そのため、ほとんどがサブスク方式を採用して販売を行っているのです。

このようなビジネスでは、従来の定期購入と何ら変わりがありません。

D2Cはアメリカだけでなく、世界中に広く普及していますが、このような状況となっているのは日本だけです。

そもそも、アメリカと日本では、国民性が大きく異なり、ビジネスの在り方も大きく異なります。

小売業界にも大きな違いがあり、アメリカと同じようにD2Cビジネスが成長していくことは難しいのです。

それは、ある程度事前に分かっていたことではありますが、これほど違いが現れるとは予想されていませんでした。

現在の日本のD2Cビジネスは、アメリカをはじめとする世界のD2Cとは異なる進化をしているのです。

独自の進化をする日本のD2C

上記のように、日本のD2Cが独特の進化をしているのは、日本独特の特性が招いたものであると考えらます。

そして、この問題の特性と言うのが、まず、商品を製造する側が、革新的なことに対し積極的ではないということです。

間違えてはいけないのが、あくまでも積極的ではないと言うだけで、否定的なわけではありません。

日本の製造業の技術は世界的に見ても高いですが、今だ古い慣習にとらわれている面もあり、新参者には厳しい業界でもあります。

そのため、D2Cブランドが、これまでにない革新的なモノを作ろうと考えても、それを製造してくれるところは少なく、見つけるのが難しいのです。

その中でも、比較的製造元が見つけやすいのが食品や化粧品であり、日本のD2Cブランドがこれらに偏っているのはこのような理由があると考えられるのです。

さらに、消費者側にもモノを選ぶことができない人が多いと言う問題があります。

日本の消費者は、商品を選ぶときに、どれだけの人がその商品を選んでいるか、どれくらい人気があるのかを気にする傾向があります。

商品レビューや口コミを頼りにする人も多く、売れ筋商品のランキングを参考にする人も多くいるのです。

これは、日本人独特の特性であり、いくらブランド側が商品をPRしても、第三者である誰かがすすめてくれる商品を、消費者は選択するのです。

D2Cビジネスでは、ブランドの世界観などを強く訴求しますが、そのようなブランドのアピールよりも、全く関係のない消費者の口コミを参考にする人のほうが圧倒的に多いのです。

もちろん、これらの日本人独特の特性を理解できているD2Cブランドも存在しており、そのようなブランドは顧客を多く集めています。

しかし、これは少数に過ぎません。

そして、この特性が、日本のD2Cを世界とは異なる進化へと導いていると言えるのです。

しかし、日本のD2Cが独特の進化をしている理由が、日本人の特性だと分かったところで、その特性を変えることは困難です。

この特性と言うのは、悪い面もありますが、良い面もあり、それらを含めて特性なのです。

D2Cは、アメリカで誕生したビジネスであり、アメリカ人の特性に合致しています。

これをそのまま日本に持ってきても、特性に大きな違いがあるわけですから、同じように成長することはないのです。

日本でのD2Cは、日本人の特性に合わせて変化しており、その結果が、現在のD2Cの現状であるのです。

日本のD2Cは、既に日本独自のビジネスモデルであり、他国と比較しても意味はなく、成長していない訳でもないのです。

まとめ

日本は、世界的にも見ても、独特の文化を持った国です。

そして、その国それぞれに国民性は異なり、ビジネスの在り方も違うのです。

そのため、同じビジネスモデルであっても、同じように成長するわけではありません。

これは、D2Cでも同様であり、アメリカのように大きく成長していないからと言って、成長していないわけではなく、日本独自の成長をしているのです。