中小D2Cブランドが大手企業との競争を回避するための戦略

新型コロナウイルスの影響で、売り上げが伸び悩んでいるという苦戦を強いられているという小売店も多くなり、D2Cという直販形態を支援するサービスの充実性に拍車が掛かっています。

D2Cビジネスは、Amazonや楽天市場などの大規模モールに限ることなく、小売業者毎の個性を打ち出す、最先端なECサイトを誰でも手軽に運営することができるようになった今だからこそ、D2Cビジネスがより一層注目を集めているのでしょう。

今、商品の調達や注文、発送などのすべてを個人で行うことができるようになっていますので、大手企業だけでなく、個人で独自のD2Cビジネスを行うことが容易になり、参入障壁が低くなっていることもD2Cビジネスが盛り上がっている理由の一つでしょう。

だからこそ、個人ビジネスや中小企業でもD2Cビジネスを展開する事例が多くなっているのですが、EC市場が拡大し、次々と大手メーカーがEC市場へと参入し、今後もさらに競争が激化されることが予想されている今、その状況で生き残るためにはどうすれば良いのか、ということを考えることが重要です。

中小企業や個人ビジネスの場合は、コストや規模によってどうしても大手企業と同等に戦うことは難しいので、競争を回避するための戦略が重要なのです。

そこで今回は、中小D2Cブランドが大手企業との競争を回避するための戦略について、詳しくお話させていただきたいと思います。

D2Cビジネスで戦うための自信をつけたいと思われている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

中小D2Cビジネスならではの戦略

クラフト消費

中小企業が大手企業とまともに戦ったとしても、コスト面や人員で大きな差がありますので、勝つことはなかなか難しいでしょう。

大手企業に中小企業が勝つためには、中小企業ならではの真似をしにくい強みをしっかり理解して、戦略を立てることが重要です。

自社内で商品を製造し、販売するD2Cビジネスでは、クラフト消費は非常に有効でしょう。

クラフトの意味は「技術」であり、手作りのものという意味合いで使われることが多くあります。

今はモノがあふれている時代であるからこそ、便利さに関しても陳腐化してしまい、主観的価値が低下してしまい、「便利」の価値が低く感じられています。

ですがその分、主観的にクラフトの価値が高く感じられるようになっていますので、中小企業にとっては良い現象だと言えるでしょう。

技術の進化により、さまざまな商品を安価で手に入れることができる今、モノを入手することの特別感が減り、さらに便利さの価値が低下しているからこそ、クラフトの需要が高まっているのです。

人との関わりや、共感できる物語こそ、中小D2Cビジネスに重要なのです。

エージェント化

競合他社が多い商材を取り扱う場合、特に比較対象になってしまいやすく、価格競争に陥りやすいので、このためにはエージェント化戦略が有効です。

エージェントとは、顧客の味方として購買支援をする存在であり、「専門化」「サービス強化」を基盤として考えられます。

まずは専門領域を明確に定めて絞り込み、自社ならではのサービスのレベルを向上させ、さらにCSなどの業務プロセスの進化を促進していきます。

対象者は少なくなってしまうものの、特化している商品であるからこそ、特定の用途に関しては比較的に優位になる立ち位置ですので、純粋想起にも繋げることができるでしょう。

また、商品自体の差別化だけでなく、付加価値を提供し、その商品が選ばれる理由を増やすことも非常に重要です。

顧客にとって、「〇〇ならここ」という印象を持ってもらい、技術の進化によってさらにエージェント力を強めていくことが重要です。

消費者のニーズをしっかり理解し、そのニーズに対して最適な商品を提供するからこそ、消費者に選ばれている理由に繋がるのです。

独自ドメイン店舗を持つ

最近では、実店舗を展開してD2Cビジネスを行うブランドも多くなっています。

そして今、大手モールの経済圏戦争が激化しているからこそ、独自ドメインの店舗にチャンスが訪れていることも見逃してはいけません。

大手モールの動向により、ECを利用するユーザー層が広くなっており、消費者は実生活の中で

「行ったことがない店舗をインターネットにより探していくことが当たり前」

にもなっていますので、特化した商品を扱っている場合も、実店舗に来店される可能性は非常に高くなっているのです。

そもそも大手モールが提供している、共通のID決済サービスを活用することで、消費者が自社で商品を購入する際も、クレジットカード情報などを入力する手間が省けますので、購入ハードルが大きく下がり、コンバージョンへと繋がりやすくなっているのです。

新型コロナウイルスの影響により、巣ごもり需要が増したことも、これに大きく影響しているでしょう。

このようなチャンスを逃さないためにも、モールとドメイン店舗の特性をしっかり理解しておくべきなのです。

まとめ

以上、中小D2Cブランドが大手企業との競争を回避するための戦略についてお話させていただきました。

大手企業との競争に巻き込まれないようにするためには、自社が選ばれた理由をしっかり理解し、それを強みとして捉え、どんどん尖らせていく、専門特化が重要です。

これらの戦略を実施することで、中小D2Cブランドでも十分にビジネスを成長させることができますので、ぜひさっそく実践してみてくださいね。