競争が激化するD2Cを勝ち抜く方法

D2Cビジネスは、近年高い注目を集め、市場を拡げてきました。

そして、この成長は、コロナ禍においてさらに加速しており、現在市場には、数多くのD2Cブランドが誕生しています。

しかし、ブランドの数が増えれば増えるほど、競争は激しくなり、淘汰されるブランドも増えてきているのです。

このような状況の中で勝ち抜いていくためには、既に成功しているD2Cブランドを参考にすることも必要となるのです。

そこで今回の記事では、競争が激化するD2Cを勝ち抜く方法について説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

競争が激化しているD2C市場

一昨年より続く新型コロナウイルスの流行の影響により、ECの需要は大幅に拡大しており、今後しばらくはこの成長が続くものと考えられています。

そして、そのEC市場の成長を受け、ECを販売の軸とするD2Cビジネスも急速に需要が増え、市場規模も拡大化しているのです。

D2Cビジネスは、このコロナ禍以前より伸び続けていたビジネスではありますが、コロナ禍を契機として、さらに急激に成長しているのです。

ビジネスが成長するのは、もちろん良いことではあります。

しかし、新たなD2Cブランドが日々続々と誕生しているため、市場ではこれまでにないほど激しい競争が起こっています。

日本よりも一足早くD2Cビジネスが普及したアメリカでは、既にD2C市場は成熟しきっており、ブランド間で生き残りを賭けた戦いとなっています。

日本においても、遅かれ早かれ同じような状況となることは目に見えており、今後、市場ではさらに激しい競争となっていくことが予想されているのです。

競争を勝ち抜く方法とは?

その激しい競争の中で、勝ち抜き、D2Cブランドとして生き残っていくためには、一歩先を行くアメリカの成功したD2Cブランドを参考にすることが重要となります。

そして、その参考にすべき点として挙げられるのが、商品そのものではなくブランドの世界観を構築することなのです。

これは、日本にD2Cビジネスが普及し始めた当初から言われていることですが、現在の日本のD2C市場を見回してみても、これが実現できているブランドはそう多くはありません。

アメリカと日本では、文化や国民性、ビジネスの在り方に大きな違いがあり、全てを真似することは不可能なことではありますが、D2Cビジネスの成功において世界観の構築が欠かせないと言うことは、アメリカも日本も変わりはないのです。

世界的にも製造業が発展した国である日本は、ものづくりにおいては非常に優秀であり、D2Cにおいても、良質な商品が提供されています。

しかし、D2Cでは、その商品の品質よりも、まず世界観の構築が重要となるのです。

あえて言えば、商品の品質が良いのは当然であり、その上で、世界観を構築していく必要があるのです。

例えば、成功しているアメリカのスーツケースブランド「AWAY」は、ブランドの創業以来徹底して世界観を追求することで、多くのファンを生み出しています。

AWAYのプロダクトであるスーツケース自体も良質ではありますが、AWAYが徹底して打ち出したのは、このスーツケースそのものではなく、良い旅をすると言う体験を消費者に提供する事なのです。

そのため、AWAYは自社ECやSNSなどのデジタルを活用して、徹底して旅に関する世界観を訴求し続けたのです。

これにより、このブランドは、多くの熱狂的なファンを生み出すことに成功します。

そして、このようにして生み出されたブランドのファンは、簡単に離れていくことはないのです。

このブランドが成功したのは、どのような状況であっても、一貫して世界観を訴求し続けたことにあります。

現在では、成功したD2Cブランドとして、広く認知されていますが、このブランドも立ち上げられたばかりのころは、全く知られていなかったのです。

それでも、このブランドは地道にコツコツと世界観の訴求を続け、少しずつファンを獲得していったのです。

まとめ

このように、D2Cで成功するためには、ブランドの世界観を構築することが重要なのです。

先ほども述べたように、これはD2Cビジネスの創成期から言われていることですが、現在のような、激しい競争が起こっている中でも、結局はこの世界観の構築が必要とされているのです。

現在の日本のD2Cブランドの多くは、この世界観がしっかりと構築されていません。

そのために、ブランドの熱狂的なファンを生み出すことができず、ビジネスとして成功することができないのです。

日本のD2Cブランドでも、初期のころに誕生したブランドの中には、世界観の構築に成功し、顧客を定着させているブランドも存在しています。

これに続くためには、とにかく世界観を構築し、それを一貫して訴求し続けることが重要となるのです。