今多くの企業から注目を集めているビジネスモデルといえば、「D2C」が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
D2Cとは、商品製造から顧客への販売までを一貫して企業内で行うというビジネスモデルのことであり、SPAと類似しています。
SPAとの大きな違いは、実店舗での販売を行わず、自社運営のECサイトのみで顧客にダイレクトに商品販売を行うという点でしょう。
D2Cを行うことで、仲介業者を挟むことなく、商品の企画から販売までの行程をすべて行いますので、その分のコストを排除することができ、より質の高い商品を提供することができます。
そこで今回は、D2Cのデジタルファースト戦略についてお話させていただきたいと思います。
今後D2Cへの参入を検討されている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
今、日用品や食料などを含め、ネットショップを利用して商品を購入する方が非常に多くなってきました。
数年前と比較すると、ネットショップを行うことの抵抗がかなり少なくなり、利便性を感じるユーザーが多くなったために、年々ECのニーズが高まってきているのです。
今までのような大量消費の時代は終わり、その商品にプラスして情緒的な便益を持つものが求められるようになっているのです。
そのブランド自体のストーリーや文脈をしっかり理解した上で商品を購入する消費者が多くなっているのでしょう。
D2Cに興味を持つ方が多くなった理由には、スタートアップ企業にとってチャンスを見出しやすいということが挙げられるでしょう。
従来のビジネスのように、マスメディアを利用し消費を大々的に宣伝して、爆発的な販売を狙うことは膨大な投資もひつようになりますし、参入障壁もかなり高くなることでしょう。
ですが、D2Cはデジタルファーストとしてマーケティング戦略を考案していきますので、企業と顧客が直接コミュニケーションを取ることができるのです。
多くのデジタル上の活動を通してCPAの安定化を図り、LTVの見通しを立てることも可能ですので、ビジネス立ち上げの再現性が非常に高いと言えるのです。
さらに、消費者のニーズが細分化されることで、特徴的なニーズを持つ商品であっても注目されることが多くなってきています。
スタートアップの場合、規模は小さいもののニーズがあるところに適格に入っていくことができますし、ユニコーン企業になる可能性もありますよね。
商品を消費者に直接届けることができる分、資金調達もしやすいですし、思い切った挑戦もしやすいのです。
大手企業の場合、新商品を開発する際に「市場はどれくらいの規模なのか」「アップサイドはどれくらいなのか」ということを考えなければなりせんし、アイデアや企画がどんどん出てきたとしても、市場規模が小さい場合は大手企業が参入する意味はあまりありません。
ですが、小さな市場に向けても大きな顧客体験を提供することこそD2Cの醍醐味ですので、スタートアップに成功する可能性が非常に高いのです。
もし一見小さく見える市場であったとしても、ニーズの熱量や総量が大きい場合がありますので、成功の確信と参入のタイミングがマッチすれば、十分に挑戦する価値があるのです。
D2Cは、顧客に対し「直販」というイメージがあるビジネスモデルであるかと思いますが、D2Cを提供する企業であれば、「マーケティングのフレームワーク」と考えることも良いのです。
顧客から直接得た、細かい需要をしっかりと把握し、商品に反映することができますし、さらに顧客からのフィードバックを元に、その商品を改良することもできますよね。
その後のビジネス方針も適格に定めることもできますので、D2Cはこれからの時代と非常に相性が良いと考えられるでしょう。
D2Cは顧客に対し、新しい体験をどんどん提供することができます。
少し前までであればオフラインで商品を購入していた顧客も、そのオフラインでは消費欲求が満たされなくなってしまい、オンラインでの売上が非常に伸びていることがありますし、消費者自身が「これは便利だな」ということに気づき、デジタルシフトが加速していくのです。
以上、D2Cのデジタルファースト戦略についてお話させていただきました。
今現代の消費者は、良い商品が欲しいだけでなく、良い商品に加え「新しい顧客体験」を求めていますので、商品が消費者のもとに届くまで、どのような導線を引いて工夫するのか、どのような仕掛けをして消費者を喜ばせるのか、ということをしっかり考案し、実践していくことが重要なのです。
D2Cビジネスにおいて、デジタルファースト戦略の考えは非常に重要ですので、ぜひこれらをしっかり理解してビジネスを行ってくださいね。