D2Cブランド立ち上げ時、知っておくべきコストを抑えたマーケティング施策

ここ数年でトレンドワードにもなりつつあるビジネスモデルが、D2Cでしょう。

消費形態が大きく変化する中で登場したビジネスモデルであり、コト付きのモノ消費とも言われています。

世界観を構築するブランドが多く取り入れている手法で、ブランドや企業自らが企画し製造した商品を、直接消費者のもとに届けるという仕組みです。

SNSやECサイト、店舗上で消費者とコミュニケーションを取りながら商品の企画や販売を行いますので、より顧客ニーズに沿った商品を販売することができるのです。

今D2C市場がどんどん拡大していますので、D2Cブランドの立ち上げを検討されている方も多いのではないでしょうか。

ですがいざD2Cブランドを立ち上げようと思っても、どうしてもコスト面で不安に思ってしまうことがありますよね。

実際にも、D2Cビジネスやマーケティングに関しては、経験がない人ほど余計なコストがかかってしまうことが多いのですが、無料でできるマーケティング施策が数多くあることをご存知でしょうか

そこで今回は、D2Cブランド立ち上げ時、知っておくべきコストを抑えたマーケティング施策について、詳しくお話させていただきたいと思います。

これからD2Cブランドを立ち上げたいと思われている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

コストを抑えたマーケティング施策

クラウドファンディング

D2Cブランド立ち上げの際であれば特におすすめのマーケティング施策が、クラウドファンディングです。

ブランドが立ち上がった頃は特に人々の注目を集めやすい傾向にありますので、この期間に支援を集め、良いスタートダッシュを切ることが大切です。

そもそもクラウドファンディング自体が、ただ購入することではなく、そのブランドの世界観やコンセプトに大きく共感し、支援するということであるため、このように支援をしてくれた人は今後エンゲージメントが高いファンになる可能性が非常に高いのです。

プレスリリース

世間の社会性やトレンドなどに追加し、自社のブランドメッセージを積極的に発信することで、プレスリリースに大きな効果を生み出すことができます。

プレスリリースとなると、基本的には有料になってしまうのですが、プランによっては一定の条件を満たすと無料になるものもありますので、社会性の高い問題と自社商品をリンクして、より多くの注目を集めましょう。

SNS

今、ビジネスにSNSを活用することはもはや当たり前のことなのですが、SNSをコツコツと毎日運用することで、少しずつアプローチをすることができる範囲を広げることができるのです。

InstagramやTwitterなどを通じて顧客のリアクションを見ることは、顧客を知るという点においても非常に重要なのです。

UGC

SNSで日々コツコツと投稿を繰り返し、UGCを自然に生み出しましょう

UGCとは、User Generated Contentsの頭文字を取った言葉であり、ユーザー生成コンテンツを意味します。

つまり、ブランドのファンとなるユーザー自らが作るコンテンツなのです。

UGCは、ブランドの投稿とは違い、ユーザー自身と繋がりのある知り合いが投稿したものですので、非常に身近に感じられる投稿なので、目に止まりやすいのです。

ブランドの商品やブランドそのものに関する考え方を発信してくれるファンを大切にすることで、顧客を増やすことにも繋がります。

自社コンテンツ

ここ最近では、noteやTwitterでD2Cブランドを立ち上げた背景や、ブランドの内情などを書く人が多くなってきていますよね。

自社ブランドサイトにオウンドメディアを開設することも良いのですが、コストを抑えることを重視するのであれば、noteやTwitterなどの無料で使うことができるブログプラットフォームを活用しましょう

自社コンテンツを内製することで、コストを抑えながらもリーチを増加させることができるでしょう。

SEOコンテンツ

自社コンテンツをどんどん増やしていく中で、潜在顧客の検索ニーズを予測し、そこに当てはまるようなコンテンツを用意することで、自社ブランドが見つかりやすくなるでしょう。

潜在顧客が知りたいであろう情報をどんどんコンテンツにすることで、自然検索からの流入を増やすことができます。

まとめ

以上、D2Cブランド立ち上げ時、知っておくべきコストを抑えたマーケティング施策についてお話させていただきました。

今回ご紹介した施策は、すべてコストを抑えて行うことができますし、今からさっそく実行することができるものばかりです。

もちろんコストに余裕があるに越したことはありませんが、無くても十分に施策を練ることはできますし、これらの方法は知らなければ損をしてしまいます。

今のコストと知恵を十分に使い、いかにD2Cブランドを大きく成長させることができるか、ということをしっかり考えてみてくださいね。