D2Cビジネスは、成長するEC市場の中でも、最も注目されているビジネスです。
しかし、注目度が高いゆえに、競争も日に日に激しくなっており、D2Cの基本であるデジタルマーケティングでは集客が難しくなってきているのです。
そのような状況の中で、最近注目されているのがオフラインでのアプローチなのです。
そこで今回の記事では、D2Cにおけるオフラインの重要性について説明したいと思います。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
D2C市場は、コロナ禍におけるEC需要の拡大の流れに乗り、大きく成長を続けています。
市場には、日々続々と新たなD2Cブランドが誕生しているのです。
しかし、それだけブランドが増えれば、当然競争も激しくなります。
D2Cは、基本的には、SNSなどを軸としたデジタルマーケティングが主となっていますが、それだけでは、顧客を集めることが難しくなってきているのです。
その中で、現在増えてきているのが、オンラインだけでなく、オフラインでの顧客へのアプローチです。
オフラインでのアプローチとは、例えば、実店舗を出店する、オフラインイベントを開催する、期間限定のポップアップストアを出店すると言ったことです。
これにより、顧客と実際に、顔を合わせ、直接話をすることが可能となるのです。
これまで、D2CではSNSなどのデジタルを通じて、顧客とコミュニケーションをとり、それにより、顧客との関係性を構築してきました。
しかし、先ほども述べたように、市場が拡大し、競合が増えたことにより、それだけでは、顧客を取り込むことができなくなってきたのです。
そもそも、SNSを通じたコミュニケーションは、実際に顧客と向き合うオフラインでのコミュニケーションには適わない面が多々あります。
顧客と直接顔を合わせ、話をすることで始めて気付けることが多くあるのです。
競争が激しくなったからと言う理由もありますが、このオフラインのメリットに、多くのD2Cブランドが気付き始めているのです。
このように、オフラインには、顧客と直接繋がることができると言う大きなメリットがありますが、オフラインのメリットはこれだけではないのです。
顧客と直接繋がることができると言うことは、顧客に商品を実際に見てもらうことができると言うことになります。
現在では、多くの企業やブランドがEC化を進め、ECでの販売に注力しています。
しかし、ECには商品を実際に見てもらうことができないと言う大きなデメリットがあるのです。
現代の消費者は、ECの利便性の高さから、そのようなデメリットがあっても、ECを利用していますが、中には、商品を見てからでないと購入できないと言う消費者も多くいるのです。
そのような消費者は、ECの利便性の高さは理解していますが、実店舗に赴いて買い物をすることを面倒だとは思っていないのです。
実店舗まで行くこと、そこでスタッフと会話を交わすこと、商品を実際に見て購入することと言った、買い物に関わるすべての体験を楽しんでいるのです。
そして、これは、ECでは絶対に体験することはできないものなのです。
特に、サイズや質感の確認が重要となるアパレル商品や、一般に流通してない商品、高価格帯の商品などの場合、このECのデメリットの影響を受けやすく、D2Cのようにニッチな商品を扱っている場合も同様となります。
また、オフラインでは、スタッフと実際に顔を合わせ、コミュニケーションをとることから、親近感がわきやすく、関係性が深くなる傾向があります。
これにより、商品やブランドのファンとなってくれる可能性が高くなり、リピート購入も増えるのです。
さらに、顧客同士も顔を合わせるため、横のつながりも強くなり、ファンコミュニティが築きやすくなります。
ブランドのファンとなり、ファン同士が繋がりを持てば、そのファンは簡単にはブランドから離れることはありません。
そして、そのファンは、さらにSNSなどを通して、商品やブランドの魅力を発信し、人を呼び寄せてくれることもあるのです。
この顧客によるSNSでの情報の発信は、オンラインであっても重要とされてきました。
しかし、オンライン店舗だけの場合、顧客が発信する情報は、購入した商品だけに限られてしまうのです。
一方、オフライン店舗を運営した場合、商品だけでなく、店舗の世界観なども発信してもらうことができます。
イベントなどを開催すれば、さらに顧客が情報を発信しやすくなり、新たな顧客を呼び寄せることが可能となるのです。
D2Cは、本来デジタルを活用することを強みとしているビジネスですが、市場が拡大するにつれ、デジタルだけでは顧客を集めることができなくなってしまっています。
その中で、重要視されてきているのが、今回説明したオフラインでのアプローチなのです。
そもそも、D2Cのような小売業は、実店舗において、顧客と直接顔を合わせて商品を販売するのが一般的でした。
デジタル化が進んだことにより、一旦は、その良さが忘れられていましたが、結局は原点に戻ってきているのです。
これからのD2Cビジネスでは、この原点を大切にし、そこにデジタルを融合させていくことが求められているのです。