自社ECを効果的に活用するD2Cブランドは成功する!

D2Cビジネスは、コロナ禍においても好調を維持し、現在も続々と新たなD2Cブランドが誕生し続けています。

しかし、それらすべてのブランドが成功できるわけではありません。

集客できずに撤退するブランドも多く、競争は日に日に激しくなっているのです。

そのような状況の中でも、順調に成長しているブランドも存在しています。

そして、それらのブランドに共通するのが、自社ECを効果的に活用しているということなのです。

そこで今回の記事では、D2Cにおける自社ECの役割について説明したいと思います。

なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。

コロナ禍がD2Cに与える影響

D2Cビジネスは、商品の企画、生産から販売に至るまでを、自社で内製する仕組みのビジネスモデルであり、SNSなどを活用してマーケティングを行い、基本的に自社ECで販売を行います。

従来のブランドビジネスのように中間業者を介さず、実店舗を持たないため、コストを削減できるという特徴があります。

実店舗を持つD2Cブランドも存在しますが、それらの店舗は主にショールーム的な役割で利用されており、販売にはECを利用することがほとんどです。

このD2Cと言うビジネスは、ここ数年で急速に成長していましたが、現在、コロナ禍において、この成長が加速していると言われています。

そもそも、D2Cビジネスは、コロナ以前から広く普及し始めていました。

そして、新型コロナウイルスの流行による外出が自粛されたことで、市場のデジタル化が急激に加速し、さらに需要が高まったのです。

これは、外出が自粛により、EC全体の利用者が大幅に増加し、自社ECを販売の主とするD2Cの注目度が高まったことがその理由です。

現在も、多くの業種でEC化が進み、今後ますますECの利用者は増えることが予想されています。

そのため、D2Cの注目度もさらに高まると考えられていますが、注目度が高まれば、D2Cビジネスへの参入も増加します。

つまり、今後、D2Cだけでなく、EC間の競争が益々激しくなっていくのです。

D2Cで成功するには自社ECの強化が重要!

このような状況の中で、存在感を示すために重要となるのが、自社ECの強化です。

ECの利用が増えるわけですから、販売の主となるECをさらに強化することが必要なのです。

基本的にD2Cでは、商品の販売は自社ECでしか行いません。

そのため、ほかのブランドビジネスよりも自社ECの構築に力を入れていることが多いのです。

また、D2Cブランドは、自社で一貫したブランディングが可能であり、自社ECにおいてもブランドの世界観を強く訴求することができます。

D2Cビジネスにおいて、この特徴を活用しない手はありません。

しかし、現在展開しているD2Cブランドの中には、この点を疎かにしているケースも多くみられます。

それらのブランドは、ブランド世界観よりも商品そのものを強く訴求し、商品を売ることだけを目的としているのです。

もちろん、ブランドビジネスにおいて、商品を売ることは需要なことであり、商品が売れなければビジネスとして成立しないことは確かです。

しかし、市場が拡大し、同じようなブランドが増加している現在では、商品を売ることだけに注力しても、それほど売り上げが伸びるわけではないのです。

現代はモノが売れなくなっている時代と言われており、現代の消費者は簡単にはモノを買ってはくれません。

特に、D2Cブランドがターゲットとする世代は、モノに執着がないと言う特徴があります。

モノが溢れる時代に育ち、いつでも簡単に必要なモノを手に入れることができたため、逆にモノを所有したいと考えなくなっているのです。

以前は、高級ブランドの商品や自動車などは、消費者のあこがれであり、それを所有することが一種のステイタスとなっていました。

しかし、現代の消費者は高級ブランドなどに関心が低く、自身が気に入ったものであれば、高級なブランドものでなくても構わないと考える傾向が高いのです。

そして、このような消費者が関心を持つのは、それがどのように作られたものなのか、なぜこのブランドが立ち上げられたのか、このブランドは何を表現しようとしているのかといった、ブランドの世界観やストーリーなのです。

このような消費者のニーズの変化から求められたのが、D2Cと言うビジネスであり、それゆえに、モノを売ることだけを強く訴求しても意味がないのです。

これらの消費者を取り込むために必要なのは、商品を購入するためのECではなく、ブランドの世界観やストーリーを感じることのできるECサイトなのです。

そして、このECを構築する際に重要なのが、サイト上のどこでも同じようにブランドの世界観やストーリーを感じることができるようにするということです。

ECサイトには、通常トップページがありますが、そこからしかサイトに入れないわけではありません。

消費者が検索したキーワードに応じたサイトの入り口がいくつもあるのです。

そのどの入り口から入っても、同じようにブランドの世界観やストーリーを感じることができるようにサイトを構築することが大切なのです。

このようにサイトを構築することにより、ユーザーは複数のページを移動し、ブランドの世界観を体験してくれます。

この体験がユーザーのファン化に繋がり、結果として、商品の購入に繋がっていくのです。

D2CにおけるECでは、このブランドを体験させることが最も需要なことなのです。

まとめ

コロナ禍において、ECの利用率はかつてないほど向上し、それに伴い、EC化も急激に加速しています。

D2Cビジネスは、このECを販売の主とするビジネスであり、今後もこの流れに乗り、成長していくと予想されます。

しかし、ECが増加するということは、競合も増えるということです。

この中で勝ち抜いていくためには、これまで以上にECを強化する必要があり、それに重要となるのが、今回説明したブランドの世界観やストーリーを体験できるサイトを構築するということなのです。