サブスクリプションは、近年大流行と言っても良いほど広く普及し、現在では消費者の日常生活に定着しつつあります。
その仕組みは、従来の定額制モデルと同様であり、基本的には設定された料金を支払うことにより、定められた期間商品やサービスを利用できると言うものです。
今後ビジネスを展開していく上で、このサブスクへの転換は必須とも言われていますが、サブスク化には注意しなければならない点もあるのです。
そこで今回の記事では、企業のサブスク化について説明したいと思います。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
サブスクリプションビジネスは、近年著しい成長を遂げており、市場も拡大化を続けています。
今後もこのビジネスに参入する企業は増加していくと予想されていますが、サブスク化を行っただけで上手くいくと言うわけではありません。
サブスクビジネスは、企業にメリットが多いビジネスであるとは言われていますが、注意しなければならない点も多いのです。
サブスク化を行う上で最も注意しなければならないのが、サブスクはこれまでのビジネスとは顧客に対する考え方が根本的に異なると言うことです。
サブスクは、商品を購入してもらえば終わりと言う従来のビジネスとは異なり、サービスを継続して利用してもらうことで収益を上げていくビジネスです。
そのため、顧客にサービスを継続してもらうために何をすれば良いかを考えていくことが求められるのです。
そして、それに必要となるのが、顧客との接点を増やし、常に顧客と繋がっていくと言うことです。
顧客が何を求めているかを知るためには、顧客とコミュニケーションをとり、顧客を理解することが重要なのです。
これまでのビジネスでは、顧客との接点は限られたものでした。
一般的には、実店舗において接客をする、ポイントカードを発行すると言った程度の接点しか持つことが無かったのです。
しかし、インターネットの使用が日常的となったことで、顧客との接点は増えていきます。
これは、ECやSNSを活用すれば、顧客と24時間接することが可能となったことがその理由です。
さらに、このインターネットでの接点は、これまで知り得なかった顧客の情報を容易に入手できるものであるのです。
そして、企業はそれらから得た情報を基に顧客一人一人に合った、最適なサービスが提供できるようになったのです。
その代表的とも言えるビジネスがサブスクであり、これまでのビジネスをサブスクに転換することにより、このインターネットの恩恵を享受することができるのです。
このように、今後のビジネスにはインターネットが欠かせないものであり、そのメリットを最大限に活かすために、サブスク化が重要となるわけです。
サブスクであれば、現代の顧客が求めるものを提供することが可能であり、顧客を囲い込むことができるのです。
実際に、現在では多くの企業がサブスクを導入していますし、導入を検討している企業も増えています。
しかし、中には、従来と変わらず、商品の品質や機能性などにこだわっている企業も多く存在しています。
もちろん、商品の品質が良いことは重要なことですし、そのような商品を揃えることも必要なことです。
ですが、現在では商品の品質は全体的に向上しており、簡単に質の良い商品を手に入れることができてしまいます。
このような状況の中で、いくら品質にこだわっても、消費者の支持を得ることは難しいのです。
現代の消費者にとって、品質が良いのは当然のことであり、それよりも顧客はサービスの利便性や体験に価値を見出すのです。
この消費者の変化に対応できない企業は、遅かれ早かれ行き詰まってしまいます。
現代の消費者にサブスクがこれほど支持されているのは、顧客一人一人に合ったサービスが提供されるからです。
そして、その顧客に合ったサービスを提供するために必要となるのが、顧客の詳細なデータであり、これを容易に得ることができるのがサブスクなのです。
サブスクでは、サービスを契約した時点で、確実に顧客の情報を得ることができます。
そして、その情報は、顧客がサービスを利用すればするほど蓄積され、情報の精度は向上していきます。
このデータを活用することにより、サブスクは利用するほどに、顧客それぞれに最適なサービスを提供できるようになるわけです。
これからのビジネスには、このデータの活用が欠かせない要素となります。
顧客にとって価値のあるサービスを提供するために、顧客それぞれの嗜好や関心を深く知ることが必要なのです。
このようにサブスクとは、顧客のデータを徹底的に活用し、顧客にとって最良のサービスを突き詰めていくのです。
これがサブスクが顧客から支持される理由であり、これができないビジネスは、今後伸びていくことはできないのです。
しかし、そもそもデータを活用した顧客重視のビジネスができているのであれば、必ずしもサブスク化が必要なわけではありません。
また、たとえサブスクと銘打ったサービスであっても、これができていないのであれば、それはサブスクとは言えないのです。