サブスクリプションビジネスとは、定額課金制で一定期間利用することができる権利に対し金額を支払うビジネスモデルです。
サブスクリプションビジネスの主な特徴は、定額課金制であること、ユーザーがハードウェアを追加する必要がないこと、契約更新が自動であることでしょう。
従来までのビジネスモデルとは異なり、かなりユーザーファーストを考えられているビジネスモデルですので、消費者からの需要もどんどん高まっているのです。
新規事業としてサブスクリプションビジネスをスタートさせ、成功させる企業も非常に多いので、興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。
サブスクリプションビジネスを行う際、まずはどのような商品やサービスを提供しようか考えることでしょう。
この商品やサービスの開発において欠かせないことが「コンセプト」です。
その商品やサービスがどのような価値を提供するものなのか、ということを体現したコンセプトは、言うならば商品サービスのコアとなるような存在です。
そのコンセプトによって商品やサービスの開発を進めたとすると、消費者は本当にその商品やサービスを購入してくれるのか、ということを事前に予測しなければなりません。
そこで今回は、サブスクリプションビジネスにおけるコンセプト調査の方法と結果の活用について、詳しくお話させていただきたいと思います。
今後サブスクリプションビジネスでコンセプト調査を行っていきたいと思われている方は、ぜひこの記事を最後までお読みになって、今後の参考になさってくださいね。
なお、単品リピート通販についての基礎知識等はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ読んでみて下さい。
コンセプト調査とは、新商品や新サービスのコンセプトが、どれくらい生活者に受け入れられるか、ターゲットとする顧客のニーズにマッチしているのか、その受容性を調べ、コンセプトによって強化や改善すべき内容はどれか、ということを知るための調査です。
コンセプト開発初期段階では、仮説をもとに行っていますので、「これなら受け入れられる」という状態であることがほとんどですので、いざ販売を開始した場合、ターゲットとする消費者にまったく興味を持たれない、というリスクがあるのです。
ですので、製造や販売前に、今の商品やサービスのコンセプトは消費者に受け入れられることができるのか、ということを把握するために、小規模なテストを行うことで、リスクを軽減させることができます。
コンセプト調査の手法としては、基本的にはWebアンケートやホームユーステストなどの定量調査で行う場合が多く、時にインタビューなどの定性調査の中に取り入れ、改善点を細かく抽出することもあります。
定量調査と定性調査では、どちらでコンセプトを実施すれば良いのでしょうか。
もちろん企業によって異なるかと思いますが、マーケティングを行う上では定量的で客観的なデータを重視する企業の場合は、コンセプト受容度が明確に数値と割合で表れる定量調査のほうが適しています。
ですがその一方で、消費者の声や企業内スタッフの考えを基に意思決定が行われやすい企業の場合は、定性調査が適しています。
定性調査では、どうしても情報の受取に主観が入ってしまいますので、客観的に数値で判断しやすい定量調査のほうがおすすめです。
コンセプト調査を行う場合は、そのコンセプトに「魅力」「新規性」「独自性」「信憑性」「メリット」があるか、「共感」できるか、という観点からコンセプト調査を行っていきます。
それぞれの要素について、どの部分からそれを感じることができたのか、ということを踏まえて、コンセプトのブラッシュアップに役立てていきましょう。
コンセプトの商品やサービスについての、現状の実態を把握するために、別途質問項目を設けることで、なぜこのような評価だったのか、という背景が見えやすくなります。
その企業が目指すブランドパーパス、もしくは訴求したい独自性があるはずですので、調査結果によりどの程度修正や改善を行わなければならないのか、ということは慎重にすべきでしょう。
コンセプト調査結果は、量的に判断して、高評価が何%だから売れる、売れない、という明確な判断基準はありませんが、どれくらいの可能性を秘めた商品やサービスであるのか、ということを把握することで、製造や販売ロスを削減することができます。
過去の定量データを蓄積し、客観的データによって今後の販売予測をすることができます。
また、個別の評価項目のデータを蓄積することで、どこにボトルネックがあるのか、という仮説を立てることができるでしょう。
以上、サブスクリプションビジネスにおけるコンセプト調査の方法と結果の活用についてお話させていただきました。
サブスクリプションビジネスにおいて、コンセプト調査はあくまでも商品開発のひとつのフェーズに過ぎませんし、どれほど精度の高いコンセプト調査を行っていても、消費者ニーズを捉えていなければ、満足のいく結果を得ることができません。
商品開発時、コンセプト調査を行う場合は、ぜひこれらの活用方法をもとに、サブスクリプションビジネスの役に立ててくださいね。